
フリマとオークションでの思い出
30年以上前からフリーマーケットを楽しんでいた。
最初は、以前住んでいた団地でのフリマでの買い物
慣れてきたら、自分でも出品していた。
今は無き日本青年館前の大規模フリーマーケットにも
月に1回、とまと男の車で子供に友達も誘って行った。
近くのホープ軒で、ラーメンも食べた。
売り子をしていた、ゆうさんも見た。
(TV、そのままだった)
そのうちに、ヤフーオークションが始まり
フリマで仕入れて、オークションで売っていた時期があった。
オークション全盛期で、出品すればほぼ9割が売れた。
一番稼いでいた時期には、送料込だが月10万円を売り上げた。
良い時代だった。
私がフリマ→オークションで、利益がよかった物は
・どらえもんの非売品ゴルフピンバッチ 10円→3,000円
・サザンのすいかのCDのおまけパンツ 100円→1,500円
・キティちゃんの非売品時計 100円→3,500円
・セーラームーンのオルゴール 300円→5,500円
どちらかと言うと、マニア向けの商品を見つけるのがうまかった。
娘の彼氏に、クレーンゲームのあまり見かけない物をあげた時には
すごく喜ばれた。
買値は、確か100円以下だった。
これを仕事にすればいいのにとも言われたが
飽きたりオークションが下火になったりして今はやっていない。
キティちゃんの時計が売れた時には、家族で回るお寿司屋に行って
キティちゃんありがとうと言って、おいしくいただいた。
楽しい思い出です。
最初は、以前住んでいた団地でのフリマでの買い物
慣れてきたら、自分でも出品していた。
今は無き日本青年館前の大規模フリーマーケットにも
月に1回、とまと男の車で子供に友達も誘って行った。
近くのホープ軒で、ラーメンも食べた。
売り子をしていた、ゆうさんも見た。
(TV、そのままだった)
そのうちに、ヤフーオークションが始まり
フリマで仕入れて、オークションで売っていた時期があった。
オークション全盛期で、出品すればほぼ9割が売れた。
一番稼いでいた時期には、送料込だが月10万円を売り上げた。
良い時代だった。
私がフリマ→オークションで、利益がよかった物は
・どらえもんの非売品ゴルフピンバッチ 10円→3,000円
・サザンのすいかのCDのおまけパンツ 100円→1,500円
・キティちゃんの非売品時計 100円→3,500円
・セーラームーンのオルゴール 300円→5,500円
どちらかと言うと、マニア向けの商品を見つけるのがうまかった。
娘の彼氏に、クレーンゲームのあまり見かけない物をあげた時には
すごく喜ばれた。
買値は、確か100円以下だった。
これを仕事にすればいいのにとも言われたが
飽きたりオークションが下火になったりして今はやっていない。
キティちゃんの時計が売れた時には、家族で回るお寿司屋に行って
キティちゃんありがとうと言って、おいしくいただいた。
楽しい思い出です。
スポンサーサイト