ブログ村でブログを読ませていただいていると
面白い事や気になる事を教えてもらえる
今日、読ませていただいたブログに
資生堂の肌パシャが、書かれていた。
アクセスして、画像を撮ると
肌状態を教えてくれるらしい・・・
気になって、アクセスして状態を
教えてもらった。
簡単な入力して、画像を撮って待っていたら
肌状態を知らせてくれた。
うるおいが、83%で
お肌の三角形も、状態の良いにもう一歩だった。
毛穴も少ないと・・ありがとう。
顔もただ水で洗い、格安化粧水をぺタペタつけるだけ
女には、もったいない状態だ。
やっぱり遺伝ってすごいと感じたお知らせだった。
でも。。。。たるみが気になるんだが・・・
スポンサーサイト
保健所や医者の手を煩わすのは
悪いと思い、勝手にオミクロン自宅療養を
していたけれど・・・
無症状でも、検査を受けたい人が
列を作って検査を待っている映像が
流れているけどね。
本当に症状がある人やその近辺の人
試験など人生の大切な事がある人なんかは
わかるんだけど
なんか元気そうな若い人なんかが
検査を受けたいとなっているのは
なんでなんだろうかと思っていたけど・・・
やっと納得行く事があった。
ヤフーなんかで、格安のコロナ保険が
あるんだよね。
以前は、500円の掛け金で5万円が
受け取れる。
検査は、無料だし
言い方悪いけど、、無症状で陽性判定が
でたら、ラッキーって人もいるんじゃないかな?
うがった見方だけど、5万円って大きいよね。
読ませてもらっているブログで
オミクロンに家族みんなで罹って
無事に陰性になったと書かれているんですが
かかりつけのお医者さんに
ワクチンの話をしたらすぐに打っても
良いような話をされて・・予約もしたようです。
別のオミクロン以前のコロナに罹った人のブログでは
抗体値を調べてから、半年ぐらい経ってから
考えれば良いとお医者さんに言われたと
書かれてました。
罹ったばかりなのに、3回目のワクチンの予約は
やめた方がいいと思うのは、私だけじゃないと
思うのですが、いろんな考えがあるので
これ以上は、書けないけれど・・・
無理しないでほしいと思います。
とまと男に呆れられるほど、旅行漬けの私
1年に1・2回行かれる方のように
高級旅館には、泊まらないし
交通費も安く上がるように工夫している。
交通費は、鉄道よりも飛行機が安くなる
LCCが、日本の空を飛び始めて
本当に安く出かけられるようになった。
今まで、広島・奄美大島にはLCCで
出かけた。
今年、行く予定の高知と鹿児島は
LCCのキャンペーンで予約した。
高知は、一人片道だが、もろもろ込で
3,500円ぐらい
鹿児島は、往復2人で16,000円
これには、座席指定も入っている。
LCCの利用は気にならないが
座席指定は、いつもしている。
絶対ではないが、3席を2人で使える
場合が、結構ある。
LCCに乗ると、若い方も多いけれど
旅慣れした感じのシニア夫婦も多いようだ。
後は、ポイントサイトやクレジットカードで貯めた
ポイントを、マイルに交換して貯めた
マイルを使う。
札幌は、行きはJALマイルで帰りは
ANAマイルを使った。
理由は、行きはJALもANAもマイル数は
同じだったけど、帰りはANAのマイルが
少なかったから(1,000マイル)
迷わずANAを使った。
交通費を安くあげられると旅行回数を
増やす事ができる。
今年のやりたい事を書いておく
・体重を5キロ落としたい
毎年、落としたいと思いながらもう・・・
今年も載せておこう。
・北海道の中標津出身の友達に会い
ありがとうと伝えたい
高校卒業して、初めて就職した会社で
私の友達になってくれた人
1年しか在籍していなかったけど
私を支えてくれた人
この年になって、いかに自分がわがままで
振り回していたのかを感じます。
連絡先は、ある程度目安があるので
連絡を取り、お礼をいいたい。
・とまと男と年に2回旅行する
私のお金を運んでくれるとまと男と
年2回、おもしろくなくても旅行する。
基本、とまと男と旅行してもおもしろくない
興味も趣味も違うけれど、お金を運んで
くれる人なので、お礼だと思って旅行する
1月に札幌・5月に高知・10月に鹿児島を
予定している。
札幌だけは、行けたけど予定だけは
あるけどコロナを考えると、どうなるかわからない。
・年間貯金を120万増やす
・遺産相続でもらった土地を売る
これが結構、大変だと思う
今は、農地だけど宅地に転換するのが
面倒らしい。
回りは、ほとんど住宅が建っているので
比較的スムーズにできると叔母さんは
言ってたけど、動いてみないとわからない。
また、考え付いたら追加します。
徳島の大塚美術館を訪れたいと思っているのだが
良いプランが浮かばなかった。
で、いろいろ考えていたのだが
旅行会社のプランで、大阪・神戸から
バスが出ているらしい・・・
徳島で行きたい場所は、大塚美術館と
見れたら渦潮で四国の県をまたぐのは
時間がかかるしと考えていた。
旅行会社のプランからヒントをもらって
徳島空港から大塚美術館に行き
大阪か神戸を観光して空港から
帰る案を思いついた。
この案で行こうと思う。
今までは、アタックの大きなボトル洗剤を使っていたが
場所を取るし、大きいしで
アタックのスリムボトルを使う事にした。
以前、アマゾンで無料でもらったボトルを使いだすと
場所もとらないし、軽いしでとっても楽ちんでした。
ちょうどメルpayで、201円以上の利用で
200円バックをしていたので
ウェルシアでスリムボトルを324円(124円)で
買えました。
今月は、paypay・aupay・メルpayで
お祭りをしているので、頭がこんがらがってしまう。
メモ用紙に書きだして、うまく活用したい。
金融ブログを見ていたら、老後月5万円を増やすのは簡単って
書いてあったのは、100万円を米国株の投信を買って
10年間、ほったらかしにするって内容でした。
今年は、米国株が弱いって書かれていたりして
ちょっとどうだろうと思っていたけど・・・
今年は、どうするか決まっていないので
米国株の投信が、落ちたら10万ずつ買い増しして
100万円までNISAで持つ。
NISAの空いている分は、100万円ぐらいなので
来年からその投信を月3万円ずつ買い増していくで
やってみようと思います。
10年間、それを保有して、70歳になったら
取り崩しながら、おこずかいにする。
どんな結果になるかは、10年後にわかります。
さて、どうなるでしょうか?
2022年の旅行予定を立てていた
1月 とまと男と札幌2泊3日サンドリアに行く旅
子供2とホテルで1泊女子会
2月 1人で別府温泉
友達とホテルで1泊女子会
3月 友達と乳頭温泉、前泊で他の友達に盛岡で会う
母の彼岸に長野へ家族で
4月 1人で那覇に伊江島の百合祭り
5月 とまと男と高知にチャンバラ貝を食べに
8月 母の新盆で長野へ
10月 母の一周忌で長野
とまと男と鹿児島へ
12月 沖縄の那覇へ、お疲れ様の旅
までは、予定に入れてます。
あとは、徳島の大塚美術館へ行きたい
北海道に住んでいる旧友に会いたい
と、思っているのですが
1月の札幌は、ニュースで流れたように
大雪で、行きも帰りも飛行機も電車も遅れました。
3日間とも、雪まみれで観光は北海道庁を
遠くから見たのみ。
朝食が、売りのホテルの朝食を堪能して
サンドリアで、サンドイッチを買って
カレンダーをもらいました。
札幌は、以前も来ているので観光は、あきらめました。
もっとひどいのは
1月の子供2との女子会と
2月初めの別府への旅はキャンセルとなりました。
もちろんオミクロンの影響なのですが
1月は、ホテルキャンセル料がかかり
2月は、ピーチの飛行機代のキャンセルで
行きの飛行機代を取られて
帰りは、ANAのマイルだったので
マイルは、返してもらえました。
ホテルは、4,500円とピーチは、4,300円だから
まだ諦められるけど・・・
今年の旅行は、コロナを考えながらになりそうです。
オミクロン株になったよ(仮定)
先週の土曜日に、異常に鼻水が出た
TVで、杉花粉が飛び始めたと騒いでいたので
てっきり、花粉症の症状が出たと思っていた。
減感療法したのに・・・もう効かないのかと
でも、あまりに鼻水が止まらないので
アレロックを飲んだ。
でも、効かないよ。
いつもならキレよく止まるのに・・おかしいよ。
おかしい?と思いながら
とまと男と夕食を食べながら話していたら
なんか、熱っぽい。身体が熱いよ。
新しい体温計で、計ってみたら36.9度C
私は、体温が低いのが自慢なのに
スマホみたいな体温計で計ると35.0以下が
たまにでるんだけど・・・熱あるじゃん。
これって、オミクロンか?
ネットで検索すると、鼻水・発熱・のどの違和感が
当てはまる。
TVで、発熱したらオミクロンだと思えと言っていたから
やっぱりオミクロンかな。
でも、発熱外来は、38.0度以上じゃないと
受け付けてくれないらしい
でもさ、平熱が35,0の人の36,9度は
発熱だろ?
36,5度が平熱の人の38.0度より
上がり方、激しいんですけど?
私、基礎疾患持ってます。
どうする?どうする?
でも、熱はあるけど辛くないし
今は、保健所も大変だし様子見か。
こんな時の為に買ってある
のどの腫れに、良く聞く漢方薬を飲み
身体の炎症反応を防ぐために
アレロックを飲んだよ。
これは、自己責任です。
木曜日の夜まで、体温は36.3度から
36.8度を行ったり来たりしている。
けど、他は普通に過ごせてる。
ずっと漢方薬は、飲んでいるけど
一箱が、なくなるまで飲もうと思っている。
コロナの初期型(アルファ株)にかかったと
思っているんだけど、オミクロンは再感染も
しやすと書かれていた。
幸いどちらも、軽めにいまの所推移している
とまと男も、アルファ株の時はこのニセコロナ患者と
思っていたようだが、今回は本当に罹ったらしいと
思っている。
やっぱり一度、血液での抗体値検査を
受けた方がいいのかな?
悩むところだ。