私は、果物アレルギーがあるので
りんご・梨・桃・キウイ・さくらんぼなど
バラ科の果物は、食べられません。
りんごと桃は、人の一生分食べる以上に
食べたので、納得しています。
で、秋の味覚で食べられるのは
ぶどうと柿とみかんかな?
今の時期は、ぶどうですよね。
で、私のおすすめぶどうを
シャインマスカットは
みなさん知っておられるので・・・
・ナガノパープル
・甲斐路
・ナイヤガラ
・輸入ぶどう
ナガノパープルは、皮ごと食べられて
巨峰のえぐみがないぶどうです。
巨峰もおいしいのですが
独特のえぐみがありますよね?
そのえぐみをリザマートと交配する事で
なくしたぶどうです。
皮が割れやすいので、ずっと長野県内のみで
流通していましたが、都内でも流通されるように
なりました。
もし見かけたら、一度食べてみてください。
甲斐路も皮ごと食べられるぶどうです。
あまり売られているのをみかけませんが
こちらもおいしいぶどうです。
ナガノパープルほどお値段も高くないので
お手軽に買えます。
ナイヤガラは、ワインでも種類があるので
知っている方もいますよね。
でも、ナイヤガラはあまり店頭には
出てこないのですが
完熟間際の香りが、すごい。
そして甘い。
本当は、産地で食べてほしいぶどうです。
チリなど南米から輸入される中粒のぶどう
ぶどうが食べたいけど
日本産のぶどうがない時期に
白ぶどうは、皮ごと食べられて
食感は、シャインマスカットに
似ています。
あくまでも似ているです。
おいしいぶどうが、食べたいです。
スポンサーサイト
買おうか迷っていた
アイリスのサーキュレーターを買いました。
洗面所と浴室を使って
天気の悪い時に、洗濯物を乾かすので
壁掛け扇風機、1台では弱いし
ファンヒーターをドアを開けて
使うと、家中が熱いし・・・
で、買いました。
買ったのは、au payマーケット
アイリスショップ PCF-C15I \5,280
送料込 ¥5,280
auプレミアム会員クーポン -1,000円
ポンタポイント払い ー4,280円
実質、プレミアム会員月額 500円で
購入しました。
私は、リクルートカードプラスで
利用金額の2%をリクルートポイントとして
付与されます。
リクルートカードプラスは
現在は、残念ながら発行されていません。
リクルートポイントは、ポンタポイントに
等価交換できます。
現在、au payマーケット限定ポイントに
交換すると、ポンタポイントが1,5倍に
なります。
なので、実質 2,854ポンタポイントで
手に入れた事になります。
コロナ前には、JALマイレージに
交換していたのですが今は
マイルばかり溜まって、使用できないので
お得に使う事にしました。
アイリスのサーキュレーターは
弱だと、とても音が静かです。
残念ながら、洗濯物の乾燥には
天気が良い日が続いていて
まだ、使用していません。
また、使用したらお知らせします。
この頃は、あまりTVで言わないけれど
ワクチン接種後に亡くなる方が
1,000人以上に上ると言うが・・・
なぜ罹らない為のワクチンを打って
亡くならなければいけないのだろうか?
また、有り余る時間の中で考えた。
70代以上の人達は、もう寿命に近いので
考えから外して・・・
一つ考え付いたのは
無症状か本当に軽くコロナに罹って
検査では、陰性が出ても
抗体の値が高い状態で
ワクチンを打って
身体が、炎症を起こしてしまうのではと
ワクチンを打つ前に抗体検査を
受けられれば亡くなる方や重症になる方は
だいぶ減らせるのではないかと・・・
でも、その手間や検査料の負担を
考えると、全ての人には出来ない。
2回接種を、終えてブースター接種を
受ける場合は、抗体検査が出来るように
なればと思っています。
ワクチンパスポートを日本政府が
進める理由がよくわからなかった。
他の国の状態を見ても
ワクチン打っても、感染するし
日本では、強制は出来ないし
罰金も課せるかわからないのに。
どうして、こんなにこだわるのかと
昨日、ベットで横になりながら
ふと考え付いたのは
マイナンバーと紐付ようと
考えているのではと
マイナンバーが、国民に普及しないのを
イライラしている国が
ワクチンパスポートにマイナンバーを
すぐにではないけれど
将来、紐付すれば
案外、スムーズに進むかもしれないと。
ワクチンパスポートから簡単に
マイナンバーカードが作れるとか。
私の勝手な考えです。
いつも、読んでいるブログがある。
ご主人が、DVだけど
今は、実家で母親の面倒を見ると言うことで
ほとんど実家で暮らしているようだ。
ご主人は、たぶん義理母と暮らしているようだ。
懸賞が好きで、いろいろな情報を載せてくれる。
私も、楽しく利用している。
たまに、息子さんの話題が出てくる。
大学を卒業して、すぐに結婚したようで
子供さんが、2人いてお家のローンもある。
お嫁さんが、家計を握っていて
節約生活を送っているようだ。
息子さんには、少ないおこずかいを渡して
ローンを繰り上げ返済しようとがんばっている
・・・らしい。
でも、息子さんは少ないおこずかいで
足りなくなりそうだと、母親に電話して
不満をぶちまけていいるようだ。
あげくに、相談もなしに通帳から
200万円が引き出されていると
100万円は、車を買った代金だけど
100万円は、何かわからないと・・・
前から息子さんの話が出てくるのを
読んでいると、お嫁さんもくせがありそうな
感じで、ブログ主さんも遠慮がある感じで。
でもね、これ経済DVだと思うよ。
ネットで奥さんが、だんなさんからもらう
生活費が、少ないと経済DVだと言われているけど
働いて家計を支えてくれている
だんなさんに渡すおこずかいも
少なすぎるのも、経済DVだと思うよ。
まして、声もかけずに200万円も
通帳から引き出すのは、信用問題だよ。
息子さんと、お嫁さんと気持ちが
すれ違っている。
身体的DVも経済DVも
受ける人の心の問題は同じだと思う。
息子さんは、とても心が優しい人だと
思うので、今回は母親が救ってあげて
ほしいと思う。
そうじゃないと、息子さんが限界値を
越えてしまうかもしれない。
助けてあげてください。
コロナ感染者も減少してきた東京の片隅に
のんきに暮らしている私。
去年は、マスクが足りなくて
マスクを洗うのが、当たり前だったけど・・・
今もマスクを洗っている人は
いるんだろうかと・・・
ここに居ます・・・私です。
不織布マスクを、中性洗剤で洗ってます。
しばらく洗わないと、とまと男に催促されます
1枚のマスクを何回洗って使っているんだろうか?
おまけにぼろぼろになったマスクを
捨てる前に再利用しています。
ゴムを切り離して、輪ゴム替わりに
生ごみの袋を止めたり
伸びてきた髪の毛をまとめたり
柔らかいので、髪の毛も痛くない。
本体は、片方の端を切り離して
安い掃除機のフィルターにしてます。
こんな節約をしている自分が嫌です。
でも、続けているんだろうな。
・シクラメンの株が大きくなったので
植え替えする。2鉢
昔は、シクラメンは咲き終わると
夏越え出来ずにいたのだが
ここのところ、シクラメンが丈夫に
なったのか、夏越えして
冬には、花が咲く。
もう、3年以上かな?
あまり肥料は、あげたりしていないのだけど
株は、どんどん成長して鉢がきつそうだ。
空いている鉢に植え替えてあげる予定。
・ちいろばに、洋服や雑貨を持ち込む
今年も着なかった洋服がいろいろあり
他の人の役に立ってもらう。
バックなどの使用しないものが増えたので
持ち込みしようと思う。
・非常食として、買いためた缶詰・食品を
食べる。
買うだけ買って、ため込んでいたら
大変な事になっていて、それをとまと男に
見られてしまった。
賞味期限の近い物は、がんばって
食べる事にした。
・冷凍庫の食品を1段分食べる。
上に似ているのだが、我が家の冷凍庫は
引出しが、3段になっている。
いつ入れたかわからない食品が
出番を待っているので、1段分を
食べきる。
今月の目標です。
今、すごく悩んでいる・・・
買おうか?買うまいか?
アイリスのアウトレットのサーキューレーター
5,980円なり
主な使い道
・天気が悪い日の室内洗濯物を乾かす
・エアコンやファンヒーターの風の撹拌
洗濯物を乾かすのは、洗面台から
お風呂場に干す。
ファンヒーターの時期は、リビングに干せば
あっと言う間に乾かせる。
でも、ここ数年天候不順の日が多くて
室内に干す日も多い。
さて、どうしようかな?
10代から目が悪い私
コンタクトは、めんどくさいし痛いので
すぐやめた。
その後、ずっとずっと眼鏡ひとすじ
40年以上!
最初は、普通の街の眼鏡屋さん
次は眼鏡市場で、作っていた。
その間、一度だけ韓国でも作った。
韓国では、やっすいメガネを作りたかったが
とまと男と一緒だったのだが
3万円弱のメガネを作ってしまった。
お店に行った時に、そこそこ値段の高い
メガネをしていれば、勧められるのは
値段の高いメガネだろうと言われ
しょうがなく納得した。
JINSでも、レンズの色が変わるメガネを
一度、作った。
眼鏡市場で作ったメガネが気に入って
5年以上、使用していたが
レンズのコーティングが、はがれてきたので
眼鏡市場で、作り直した。
でも、今の流行のメガネフレームは
あまり好きではない。
どうしても新しいメガネが合わないので
レンズ取り替え無料期間に
レンズを取り替えてもらい
度を下げてもらったが馴染めず・・・
古いメガネを掛けていた。
ネットショッピングをふらふらしていたら
眼鏡の通販が、あることに気が付いた。
眼鏡の福袋 2本 3,900円
+薄型レンズで 1,600円
だめ元で、2本をオーダーした。
10日ぐらいで、手元に届いたメガネは
普通のメガネで1本は、ハーフリム型で
下に枠がないタイプ
もう1本は、細い枠のタイプだった。
使って見たら、普通に見える。
今も、ブログを書いているのに使用している。
で、はまって、その後3本通販メガネを
作った。
1本は、ちょっとな出来なので、家のゴジラの
貯金箱にかけてあげた。
眼鏡の作った時の数値があれば
簡単に入力できるし、度を強くしたり
弱くしても、注文できる。
合わない眼鏡を作ってしまって
眼鏡屋さんで、遠慮しながら
直してもらう事を考えると
楽ちん。
1本、4,000円前後なら
失敗しても、また作ればいいし。
1年に3本か4本新しい眼鏡を
作れる。
けっこう、いつも選ばないタイプを
作ったりして、楽しんでいる。
これも、コロナでの新しい趣味かな。
ワクチンは、打たないと決めているのだが
今のTV・ネットなどでの
ワクチン打ちましょうキャンペーンが
すごく気持ち悪い。
まるで、集団催眠みたいな感じで・・・
打たないけれど、コロナがどうなって
行くのかは、興味がある。
私の市では、感染者の年齢と症状を
出してくれるのだけど、人数はそこそこ
いるのだけれど、謎なのが重症者の数が
一週間に180人の感染者に対して
重症者が、たった1人入院が1人
入院した人は、重症者ではなかった。
あるブログには、デルタ株の潜伏機関は
たったの2日から4日。
入院出来ない重症者が、本当には
何人いるのか?
軽症者・無症状者は、検査からの
割合は、どれくらいいるのか?
在来株よりも、重症化率は
本当は、とんでもなく少ないのか
客観的な数字をしっかり出してほしい。
本当に、今の報道はおばけ怖いの
状態で、こんな報道見て
信じてしまう高齢者を見ていると
悲しくなる。
とまと男は、先週2度目のワクチンが
完了したけど、やっぱり副反応が
つらそうだった。
私がたぶん罹った症状よりも
ひどかった。
なんでワクチンの副反応が
かかった時よりもひどいのか?
おかしくないかと思う私だった。
ツムツムのレベルが、700になった!
その後から、数字が0のまま上がらない?
あれっ、あれっと考えたが
しばらくそのまま、ゲームをしていた。
で、やっぱり上がらないので
ツムツムに問い合わせをした。
ラインに翌日に返事が来た
ツムツムのレベル700が
現時点で最高レベルだそうだ。
勝手にレベル999まであると
信じてた私は、悲しかった。
早くレベルを解放してくれますように・・・