先月、日本から台湾にアストラゼネカ製の
ワクチン供与のニュースが流れましたが
6月21日に台湾のワクチン接種での
死亡者が、たくさんいると言うニュースが
ヤフーで、流れたようですが
さっそく、ブログで取り上げている人達が
いらっしゃるのですが・・
24日の他のニュースで、ワクチン死者の
フェイクニュースで、書かれていました。
どちらも、ヤフーで取り上げてあったのが
ご愛嬌です。
もともと台湾では、アストラゼネカの
ワクチン使用は、承認されていたので
なんの問題にもならないようです。
台湾内でも、製造も始めるとか・・・
フェイクニュースを書いた方は
売文を生計にしていらっしゃる方。
ネットのニュースは、自分で調べて
納得して、少し時間をおいてから
書かないと、踊らされてしまう。
自分も気をつけなければ・・・
スポンサーサイト
前に書いた家族の接種状況ですが・・・
めでたく2人とも、2回目の接種が終わりました。
子供Aは、医療従事者の集団接種で2回目を
終わらせました。
当日、熱・頭痛・悪寒・関節痛に見舞われて
大変だったようです。
次の日には、だいぶ楽になったようです。
母親(85歳)かかりつけの病院で接種
体調変化は、なかったようです。
年代が若くて、女性の副反応がやはり多いようです。
とまと男は、仕事先での集団接種の話が出ていますが
昨日の河野大臣の話で、どうなるかわかりません。
とまと男が、接種すれば
引きこもりに近い私の危険度は、すごく低下します。
集団接種に望みを託します。
3年前から、紫陽花が好きになった。
それまでは、梅雨時に咲く花としての
認識しかなかった。
3年前に、ヤフオクを探訪していたら
紫陽花をオークションに出している人が多いのが
目に入った。
目にも鮮やかな、たくさんの種類が
これでもかと、出品されていた。
いつの間に、種類がこんなに増えていたんだろうか・・・
いろいろな種類を見ているうちに、ほしくなってしまった。
試しに、一鉢を落札してみた。
我家に到着した、華やかな紫陽花を見ていると
すっかり魅了されてしまった。
はまると鬼のようにほしくなる性格で
次々と、落札したり、母の日のプレゼントにも
紫陽花をリクエストした。
ベランダは、私の為の紫陽花園になった。
10鉢以上を手に入れて、オークションで刺し穂まで
買って、育てた。
去年は、刺し穂も成長して、でも花が咲かずに
緑のベランダになってしまい、興味は半減した。
でも、子供には銀河をリクエストして
贈ってもらった。
今年は、また欲しい欲しい虫が動きだし
幾つか、手に入れた。
今、ベランダは紫陽花の花で華やいでいる。
今、我が家にある紫陽花の種類
・銀河
・スプラッシュ
・巡恋歌
・秋色に変化するハイドランド紫陽花
・未来系のピンク×白
・赤に近いピンク
花が着かなかった種類
・ダンスパーティ
・ホワイトシュガー
・花宝
・未来
来年は、どんなベランダになるんだろうか?
赤い紫陽花が、ほしいな。
遅まきながら、メルカリを初めて生活の一部になった。
最初は、ヤフオクと同じように、メルカリ内で
買ったり、売ったりしていたのだが
メルペイが、街のお店で使用できるようになったので
これは、うまく活用できれば生活費の大きな節約になると
気づいた。
ヤマダ電機やマツキヨでも使用可になって
ヤマダ電機の株主優待で、値引きして残った
支払を、メルペイで払えるとしたら
実質、無料と同じになる。
これは、私にとっては、すごい節約になる。
コンビニで、たばこもメルペイで支払える。
これからは、株主優待とポイント活用と一緒に
ペイ活用も、節約の3大柱になるだろう。
そのためには、どう活用していくのか
勉強が必要だ。
がんばれ私、明るい老後のために。
6月なのに、今年も暑くなりそうだ。
夏は、嫌いだ、暑いのは嫌だ。だが、夏は来る。
で、今年の夏の暑さ対策を始めた。
基本は、家から出ないだが
どうしても行かなければならない用事がある。
歯医者とか、年金相談とか・・・
で、今年のお出かけグッズを揃えた。
・持ち手が短い日傘(去年のお品)
・水で冷やすネックマフラー
普通の水で冷えるスカーフは洋服が
濡れたりして、不快になるが、輪っかになっているので
洋服に垂れたりしなくて良さそう。
・無印で売っていた小型携帯扇風機
USB充電式で、扇風機羽部分が外側で7センチ
重さも、去年使っていた物の半分以下です。
3段階+強弱風で、990円、これ買いです。
・ハッカスプレー
アルコールにハッカオイルを垂らして自作した。
この4セットで、今年の夏を乗り切る予定です。