fc2ブログ

自己責任の債権を買った

そんなに、金額が入ってない証券会社なのに
なぜか担当が、ついている。

ずっとほっておいたからなのか?

一番最初の担当者は、この会社を辞めた後に
あやしい会社債を売ってる会社に入ったようだ。
私の元にも、あやしい債権買えのおすすめが
送られて来た。
無視していたら、電話まで来たが・・・無視。

2番目の担当者は、2.3回お勧めの
商品を買ったが、その後はスルーしていたら
いつの間にか、担当が変わって
また、電話がかかってきた。
確かに、お勧めされた商品の中には
その後、高騰した商品もあり
あんとき買っておけばと思ったが
そんな事もあるとすぐ忘れた。

3番目の担当者が、お勧めしてきた商品は
2つあった。
1つは、アメリカ株だったのだが
アメリカ株は、他の証券会社でNISA枠で
今年は、アメリカ株を買う予定だったので
そっちで買うと知らせても、買ってくださいと
言ったので、ちょっと信用した。
もしかしたら常套句かもしれないが・・・
で、アメリカ株は、購入した。

もう1つは、自己責任大の南アフリカランドの
ディスカウント債権。
外国債券では、何度も痛い思いをしていたので
買う気は、さらさらなかったけれど
ここ最近、金の値段が上がったり
金について書かれたブログを読んでいたので
調べて見るよで、その日は電話を切った。

3日後ぐらいに、また、電話がかかってきた
為替や南アフリカの状態などを聞いて
2036年満期のディスカウント債を
購入してしまった。

南アフリカのランドは、今一桁だし
これ以上の低下は、あまり考えられないし
その時は、デフォルトで債権の価値は
なくなるかもしれない。

昔よりも、手持ちのお金も増えているし
もしも、価値がなくなっても痛手は少ない。

売らなければ、15年間ハラハラドキドキを
楽しめる。
2036年まで、生きる意地も持てる。
さて、どうなるんでしょうか?


スポンサーサイト



家族のワクチン接種状況

ブログ村でも、ワクチンの予約・接種を報告する
記事が増えてきたので、家族のも報告します。

・母親は、85歳・癌持ちなんですが
5月25日に打ちました。
癌でお世話になっている病院で
3人で、電話予約がんばって、取れたようです。
今のところ、副作用はないようです。

・子供A、医療関係者の枠で
5月の中旬、ファイザーを打ちました。
当日から、倦怠感と頭痛があり
次の日まで、鎮痛薬を飲んでいたようです。

やはり若い人に、副作用が出やすいのかな
子供Aの2回目が、少し心配です。

とまと男は、60歳なのでまだ打てないし
様子見だそうです。

私は、持病ありなんだけど・・・
たぶん、打たない。
アレルギーがあり、アナフィラキシーを
2回起こしたのと、去年の2月に
たぶんコロナに、かかったと思う。
母親の見送りに、新宿のバスタ東京に行った
まだ、たくさんの外国人旅行者がいました。
家に帰ってきてから、のどに違和感があり
次の日に、味覚が変だった。
すぐに漢方薬は、飲んだ。
それ以上の変化はなかったんだけどね。
今年の3月ごろまで
たまに、焦げ臭い感覚が鼻なのか脳に
出ていた。

本当は、去年から抗体検査をしようと
思っていたんだけど・・・
思っただけで、しなかった。

持病の先生に、ワクチンの話を聞いた。
アレルギーは、大丈夫だろうと言われた。
石灰性の50肩になったと言ったら
おしりに注射でも良いそうだ。

でも・・・しないけどね。

これからの生活で節約しない事

前は、節約する事を書いたけど・・・
今回は、節約しない事を書いておきます。

・光熱費
 夏のエアコン、冬の暖房は節約しません。
 暑い、暑いや寒い、寒いと我慢したりするより
 暑ければエアコン入れます。
 寒ければファンヒーターつけます。
 一軒屋でもないので、増加する金額は
 そんなに、高額ではないのです。
 それより快適を取ります。

・食品代金
 今は、2人で6万円ぐらい
 割引シールは、活用するけど
 食べたい物を買います。
 いつまで、食べたい物を、食べれるか
 なんて分からないだから。

・税金還付金や保険の割戻金
 今までは、貯金に回していたけど
 ちょっと高級な外食で楽しみます。
 年4回ぐらいのぜいたくは
 お楽しみの範囲です。

日本も言うべき事は言うべきだよ

いつも思っていたんだけど・・・
脱炭素とかアップルの副社長が
2030年までに取引会社に自然エネルギー100%の
電力使えとか・・言いたい事、言ってるけどさ。

ヨーロッパやアメリカが、言う事が
日本には、当てはまらない事もあるし
それが、正しいとも思わない。

小泉役立たず環境大臣は
外国が言ってる事をそのまま
受け入れて、ビニール袋有料とか
スプーン有料とか・・すごく、くだらないんだよね。
この人、実力が伴わないし親の七光り以外の
何者でもない。

ビニールの有料化で、一番喜んでいるのは
コロナで儲かっているスーパーやコンビニ
なにせお金がかかっていた品(ビニール)が
無料になったんだから・・・

電力も、ヨーロッパは台風も嵐もないから
風力発電でも、安定的に発電できるけど
日本の場合は、風力発電だと風車を
止めなければならないから
発電はできなくなるんだよ。
最悪、羽が吹っ飛んで、大きな棒だけになる。
台風後の発電は、どうなるんだろう?

宮古島に行った時に、棒だけになった風車を
見ました。
当時、一機2億円以上したんだよね。

日本の技術で、開発した最新の火力発電所の
発電効率は、とてもいい。
ヨーロッパで使用していた火力発電所の
発電効率は、とても低い。
なのに、風力発電の風車を売ろうと
ヨーロッパは、狙ってる。

なんでも、イエスマンになる必要はない
必要な反論は、するべきだし
英語で、意見をネットにバンバン載せるべきだよ。

今日は、今まで思っていた事を書きました。

よく日本は、明る過ぎると外国人(白人)は
言うけど、目の光を感じるのが違うので
人種的な問題らしい。
日本人には、薄明りのスタンドで読書は
出来ないけど、白人系は目の色素が薄いので
読めるんだとか・・・

ブログから離れている間に

ブログから離れている間に
ネットのまんがサイトで
まんがを読むようになった。

ここ20年で読んだまんがは
夏目友人帳だけだ。

TVで放送しているアニメは
たまに見ていたのだが
コロナのおかげか
また、まんがを読む楽しみが増えた。

私が読んでいるのは、ピッこまのサイト
ケチ子の私は、待てば0円のまんがしか
読まない。

縦読みのネットまんがなんか
おもしろいのかと思っていたが
なかなかおもしろい。

今は
おれだけレベルアップの件
など15種類を、1日1話ずつ読んで
楽しんでいる。

新しい趣味が、増えました。

これからの為に固定費削減

とまと男も、60才を迎え、70才まで
生きる予定に変わったので
これからの為に固定費を見直す。

仕事は、取引先の社長さんが良い方で
このまま、元気なら70才まで
収入の変動なしで働ける予定ですが
他の方のブログを、読ませていただくと
60才を迎える頃から、家計の見直しを
されている。

私も、そろそろ家計の見直しを
しようと思う。

・ドコモの携帯をガラケーから、らくらくフォンに変えた。
 2,980円から1,150円に変更

・私のコープ共済がん保険を解約。
前の契約なので、がん一時金は1回のみで
もうもらったし、入院費と払う保険料を考えて
解約しました。
 2,580円の節約

・とまと男の全労済を解約。
60才で、補償内容ががくっと下がるし
割戻金も、だいぶ減ったので解約。
 4,500円の節約

・電気とガスを東京電力で一緒にした。
値段は、あまり変わらないが
アマゾンの年会費がいらなくなった。
 年 5,000円の節約

まだ、見直せる事があったら、見直す予定です。

とまと男は 60才 これからの為に

気がついたら、3ヶ月もブログを放置していました。

祝 とまと男が、60才を迎えました。

永遠の29歳と、言い放っていた時代には
俺は、60才で死ぬ予定だから
太く短く生きるんだと、言い放っていたのですが
45才を迎える頃から
60才は、早すぎる70才にすると
軌道修正を勝手にしていた。

13才からタバコを吸って
毎日、お酒を4合も飲むのに
10才、勝手に延長した。
とまととシィークワーサーと
沢山の野菜摂取、おそるべし・・・

私より、長生きしそうな気がする・・・

プロフィール

hana34

Author:hana34
いつの間にか50代で専業主婦になっていました。好きなのは、旅行とゲームと美容皮膚科です。
いまは、ポイントに踊らされています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード