fc2ブログ

この年になって、大根1本、無駄にしなくなった

大根1本買うと、必ずしぼんで捨てる部分が
出てしまう。
半分買っても、たまにしぼんでしまう。

やっと
やっと、この年になって大根1本
使い切りが、できるようになりました。

答えは、簡単、半分冷凍してしまうです。

買ってきた大根を半分に切って
また、半分にして
大き目の半月切にして冷凍。
残り半分は、薄いいちょう切りにして
冷凍。
半分切は、煮物に利用して
いちょう切りは、お味噌汁やスープ
鍋に投入。

生の半分は、おろしやサラダに
使う。
それでも残ったら、切り干し大根を
作る。

やっと主婦らしくなりました。

スポンサーサイト



50代になって知った事

だいぶ前になるが、とまと男に教えてもらって
この年になって、知った事がある。

イチローやボルトなどの天才は
何もしないで、天才だと思っていた。
(練習しないで、すぐに動けると)

50過ぎまで、そう信じていた。

私は、見た目では運動も出来ない
ぼーとした人に見えるらしい。

が、子供の頃からこの体系なのだが
小学校の頃は
水泳のリレーの選手で
スケートのリレーの選手で
中学校の自転車通学では
めちゃ早かった。
車に乗っている人から
自転車、早いねと言われるぐらいだった。

だが、努力はしていなかった
運動は、嫌いだった。
だが、バドミントンや卓球もうまかった。

だから、天才と呼ばれる人達は
同じように、何もしなくても
ずば抜けてうまいと思っていた。

天才は、努力もするんだと
50過ぎて知った 世間知らずです。

株売りました

ブログを読ませていただいている人の
真似をして、買った銘柄がいくつかあります。
昔から勉強が、嫌いな私なので
去年は、株の乱高下があったので
買うつもりはなかったのですが・・・
金価格が、思ったより上昇したのと
セゾン投信が、決めた価格以上になったので
半分、売ったお金が銀行にあったため

なんか買いたい病が、発動してしまい
読ませていただいているブログの銘柄を
まんま、買わせていただいた。
もちろん、投資は自己判断。
値が下がっても、自己責任です。

残ったお金は、とまと男の月払いの
保険料の残を一括で払いました。
有意義なお金の使い方でした。

買った株の中に、Nフィールドがありました。
昨日、野村証券から公開買い付けの封筒が
届いたので、確認したら
買った価格よりも8万円以上、上がっていました。
野村の買い付け価格よりも安いけれど
十分、上がっていたので売却しました。
NISA枠だったので、税金もかかりません。

読ませていただいていたブログ主さま
ありがとうございました。

今まで、持っていた株で公開買い付けに
なった株は
・ケンコーコム
・雪国まいたけ
・パルコ
が、あります。

老後の選択肢が1つ増えた

知り合いが家を探していると聞いて
ブログ村のブログを開くと家の宣伝が
出て来る。

めちゃくちゃ安い(ただし古い)物件などが
表示されて、興味本位にクリックして見てみる。

なにせ200万円の安いマンションも悩んで
買えなかった不動産怖い女なので
(今もちょっと後悔している)
見てるだけ~

見ていると、シェアハウス向きの物件が
たまにある。
たとえば、4LKの家で
下のリビングを半分と和室を自分の
部屋にして、上の3部屋を貸し出す。
中年以上の女性に安価で
ベッド(布団付)と洋服掛けを備えて
台所とお風呂・トイレは共同。

地方から出てくる女性が
落ち着くまで暮らせるのを
サポートする。

この間、とまと男にも
ちょっとだけ、この案を話した。
もちろん、とまと男が私よりも
先に亡くなった時の選択肢だよと
言っておいた。

もったいない・・・電気関係は狙い目だよ

クローズアップ現代で、失業保険など受給している
人達などが受けられる職業訓練の話題をしていた。

事務系の3Dキャドや財務管理事務などには
応募が殺到して、受講するのが難しいと
財務管理などは、受講が終わっても
就職が難しいと放送していたけれど
逆に、手に職系は、応募が少ないらしい・・・
電気設備関係は、30名募集に5名しか
応募がないとか・・・

事務関係は、AIが仕事をしていくから
我家でさえ、確定申告は自分でできるから
これからも、仕事は減っていくと思う。

電気関係はね、狙い目だと思うよ。
とまと男も。電気関係の仕事をしている
一応、資格も持っている。

今まで、何度か会社を変えたりしたけど
仕事先は、すぐに決まった。
もうじき、60代になるけど
今まで通りの、仕事と収入がある。
私の願いだと、65才まで
今の収入があると、すごくうれしい。
65才以上は、仕事量を減らして
自分の時間も大切にしてほしいと思っている。

収入は、多くはないが少なくもない。
子供のパートナーも電気関係だけど
仕事は、途切れないし、収入も悪くない。

確かに、綺麗な仕事ではないけど
職場が嫌になっても、次の職場は
すぐに見つかる。
考え方を変えるのは、大変だけど
自分の未来の為に考えてみてほしい。

電気設備関係の応募は、一応35歳までの
年齢制限があるけど
たぶん熱意なんかで
少しは、融通してくれるかもしれません。

事務にしがみつくか、新しい技術を覚えるて
不安から解放されるか
細かい手仕事が好きな人には
向いていると思うよ。

プロフィール

hana34

Author:hana34
いつの間にか50代で専業主婦になっていました。好きなのは、旅行とゲームと美容皮膚科です。
いまは、ポイントに踊らされています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード