2日目の予定をこなして、熱海に戻りました。
私は部屋で休憩し、とまと男はお風呂へ
2人が楽しみにしていた居酒屋へ
ちょっと離れているし、熱海は坂の街なので
タクシーを利用しました。
予約時間よりは、早くなりましたが
無事に到着しました。
お店は、予約だけでいっぱいだったので
予約したのは、正解でした。
地元のお刺身盛り合わせ・金目の煮つけ
あじのなめろうなどを楽しみながら
夕食を食べましたが、食材がなくて
注文できない料理も多く
店内の平均年齢も、とても若そうです。
若い人は、満足できるかもしれませんが
年齢の高い人には・・・
2度目は、ないだろうなが感想です。
タクシーでホテルに戻り
最終の食事時間に間に合ったんで
私は、軽い食事を取りました。
居酒屋は、失敗でした。
次の日は、予定はなく帰るだけです。
ホテルをチェックアウトして、出発です。
まだ、クーポンが3.000円分残っているので
かごせいと鈴廣のお店に寄ったのですが
ほしい物がなくて、そのまま高速に乗りました。
神奈川に入ってからのサービスエリアで
野菜やお手頃価格のかごせいや鈴廣の
練り製品も揃えられていたので
ここで、3,300円分の買い物をしました。
(クーポン3,000円分使用)
午後2時過ぎには、家の近くまで帰って
来ましたが、さすがにお腹が空いてしまい
丸亀製麺の500円セットを注文しました。
平日、2時過ぎなのにお店は混んでいました。
2泊3日の熱海旅行は、車で回れたので
いろいろな場所に行けて満足でした。
後は、美味しい食事処の発掘です。
移動時間も短いので
今度は、緑の綺麗な時期に行きたいな。
スポンサーサイト
朝食は、8時20分からでしたので
ゆっくり起きて、ツムツムをしたりして
過ごしていましたが、時間になっても
とまと男は、眠っていて朝食には
行かないと言うので
1人、朝食会場へ
ヨーグルトとカフェオレとおかずを
食べて来ました。
とまと男も起きて、昨日買ったパンと
お約束の午後のミルクティーで朝食を取り
出発です。
今日の予定は、城ヶ崎海岸へ行き
大室山・しゃぼてん公園でカピバラのお風呂
いつも買う干物屋さんでお買いものです。
そして食べログで評判の居酒屋で夕ご飯。
私、ここ数年伊東で泊まっているのですが
城ヶ崎海岸も大室山もシャボテン公園も
一度も行った事がないので、すごく楽しみです。
熱海を10時過ぎに出て、40分ぐらいで
城ヶ崎海岸の近くのランプミュージアムの
駐車場に到着。
ランプミュージアムの入場券があるので
駐車場は、無料です。(チケット2人で300円)
自然の散歩道を10分少々歩くと
視界が開けて、城ヶ崎海岸の駐車場と
レストハウスなどがありその後ろ側に
吊り橋と海岸があります。
さすがに三連休の最終日なので
人と犬がたくさんいました。
とまと男がライン用の写真を撮るのを
眺めながら、風景を楽しみました。
帰りも小道を歩きランプミュージアムにも
見学して、手入れされたお庭も見ました。
とまと男は、綺麗な物にあまり興味がないので
ここは、今度、春か秋に1人でゆっくり来たい
場所です。
次は、大室山とシャボテン公園に向かいます。
大室山とシャボテン公園は、近距離です。
大室山のリフトに乗りたかったのですが
雲が厚いし、寒いので
季節の良い時期に、また来る事にして
全体を見て、シャボテン公園へ
ここでは、駐車場代500円と
前に入手したチケットで2人で4.000円です。
入ってすぐの場所に、写真撮影の場所があり
無料の写真とカラー写真を購入しました。
1,300円でしたがクーポン使えたので
300円の負担でした。
係の人がカピバラのお風呂が始まっていると
教えられて、バードショーもちょっと気になったのですが
カピバラのお風呂が勝ち、たくさんの人と一緒に
見学しました。
温泉に入っているカピバラは、とっても幸せそうでした。
良い写真が取れたとまと男と園内を回ります。
いろいろな場所で、動物と触れ合えますし
寒い時は、熱帯コーナー(メキシコ館?)に
入って、立派なサボテンに驚き楽しみました。
干物屋さんに行かなければならないので
少し早めに切り上げましたが
反対方向には、バードゾーンもあったようで
今度は、もっとゆっくり来たい場所です。
さすがに、3時近くになりお腹も減ったので
道路沿いのセブンに入り大きな豚まん198円を
2個とドーナツを1つ買い、分け合いました。
さすがに若い時のように、たくさん食べられなくなって
3食がっつりではなく、1食は軽めが良いようです。
干物屋さんには、4時前に到着して
イカ干し、アジ干物・さばみりん・イワシ固干しを
購入しました。
お目当ての固干しさんまは、サンマ漁が不良の為
手に入りませんでした。
11月23日(祝日)
家を10時10分ごろに出発
近くのマックで、朝ごはん(400×2 800円)
12時50分ごろに、熱海に到着
後楽園リゾートホテル熱海の駐車場に
車を止めて、ロープウェイ+秘宝館の
チケットを購入(1,600×2 3,200円)
ロープウェイで頂上に行き
熱海城を先に見学する事にしました。
(900×2 1,800円)
広場で海を眺めてから入ろうと思ったら
猿回しのショーが、14時からあるので
それまで、みかんソフト(360円)を食べながら
待っていると、広場に人が集まり、お猿さんのショーが
始まりました。
とまと男は、初めてで、とても楽しめたので
おひねりに、1,000円を猿に渡しました。
熱海城は、観光用に作られたお城だけど
けっこう立派です。
入ってすぐに、無料のマッサージチェアが
あり、たくさんの人が楽しんでいました。
まず一番上に登り、天守閣から海と熱海を楽しみ
階段で下りてきます。
なぞなぞの階あり、刀の陳列ありのなかなか楽しめる
内容です。
大人の為の版画の間もあり、盛りだくさんです。
地下には、無料のゲームコーナーも有りで
子供にも飽きさせない工夫が、あります。
熱海城を出て、再びロープウェイの場所に
向かいます。
秘宝館は、この中にあるのです。
ずっと昔から、あるのは知っていたけれど
入ったのは、初めてです。
大人のお楽しみをお笑いで表現しているのかな?
そんなに人がいるとは、思ってませんでしたが
祝日なのか、カップルやグループが
混まない程度に入っていました。
話しのネタには、いいかもね。
熱海をたくさん観光したので、ホテルに向かいます。
ホテルの駐車場は、2時間まで無料ですが
堪能しすぎて、超えてしまい500円超過しました。
でもね、元の値段設定が2,500円て・・・どうよ。
宿泊は、伊藤園ホテル熱海 です。
2泊3日で、1人12,000円プランで
GOTOで、2人17,500円でクーポンが
4,000円もらえました。
私の前にチェックインした、ご夫婦が70代ぐらいの人
でしたが、ネットで予約した会社で
クーポンが電子クーポンだったのですが
お二人とも、スマホも持っておらずクーポンは
もらえませんでした。
スマホを持たない人がいるのだから
旅行会社も、紙クーポンを選べるようにして
あげるべきだと、思いました。
私は、もちろん紙クーポンでした。
部屋は、喫煙可で熱海駅が見える部屋でした。
鉄ちゃんなら、大喜びでしょうが私は・・・
最終電車までと夜中の貨物が、賑やかな部屋でした。
食事まで、時間があったので熱海の繁華街を
散策してきました。
若い人向けの、熱海プリンやイチゴの専門店
シュークリームのお店は、行列ができていました。
かわいいパン屋さんで、久しぶりに見かけたパンの端と
惣菜パンを少し買って、ファミマでとまと男のお酒を
買い戻りました。
伊東園ホテルには、いくつか泊まりましたが
夕食のブッフェは、普通でした。
ただ、アルコールが無料は、酒飲みには
良いですね。
あまりお酒を飲まない私は
友達が、旦那と夕食に行くと3人前の料金を
取られるから嫌だ。に激しく同意します。
50肩を乗り越え、銀色の歯を被せられ
これで今年も終わるだろうと思っていた
11月の中旬、今度は左脇腹のウェストより
ちょい下が痛い。
10日ぐらい前に、年に何回かなる便秘に
なり、ちょうど左脇腹の特定部分が痛む・・・
と言う事件があった。
てっきり、便秘なんだろうと思っていたのだが
お通じは、午前中に3回もあったのに
まだ、便秘だと信じていた。
ネットの情報とブログを読むと
腸重積と啓蟄炎が当てはまる。
血便は出てないので、啓蟄炎が濃厚だと
勝手に決める。
子宮も卵巣も、手術で取ってしまったので
婦人科系の病気では、たぶんないだろう。
その日は、時おり襲ってくる痛みで
まんじりと次の日になった。
痛みは、動くとピンポイントで襲ってくる。
その日は、内科の予約を午後入れていたのだが
痛いので、午前中に診てもらいたい。
たまたま、夜勤開けで家にいた、とまと男を
起こして、連れて行ってもらった。
医院に着いて、いつもの看護師さんに
左脇腹が痛いと訴えると、看護師さんも
啓蟄炎をやった事があるかと聞いてきた
もちろん、やってない。
しばらく順番を待っていたら名を呼ばれて
先生に、左脇腹の特定ヵ所が痛いと訴えた
あろう事か、先生は私の脇と背中をとんとんと
叩く、先生、痛いです。
先生は、尿路結石を疑って市立病院の
紹介状を書いてくれた。
この医院から、市立病院までは車で5分かからない。
締切5分前に、総合受付に間にあった。
内科には、15年以上前に来た事があるけど
当然、カードもカルテもなかった。
新しいカルテとカードを作ってもらい
内科に案内されて、順番を待つ。
熱のある患者さんは、予備室に回されるらしい。
入院するなら、やっぱ個室がいいなと
勝手に妄想しながら、待っていた。
30分ぐらい待って、コロナ対策の重装備の
先生に会えた。
先生は、思う事があるのか私の痛い場所を
ぐいぐい押す、先生、痛いです。
診断は、肋骨軟骨のひびだと言う。
肋骨のひびは、知ってるけど
肋骨軟骨のひびってなんだ?
脂肪がたっぷりのったお腹の人は
たまになるらしい・・・
確定するために血液検査とレントゲンを
取るらしい。
私の血管は、細くて深いので
検査室の看護師さんに自己申告した。
しかし、看護師さんは、めちゃくちゃうまかった。
1発で、血管に当たり、痛みも少なかった。
ありがとう、看護師さん。
無事に血液とレントゲンが、先生に回され
腸も内臓も、大丈夫らしい。
私の痛みは、肋骨軟骨のひびと確定された。
3日がたち、痛みはうそのようになくなった。
けど、肋骨軟骨のひびって、聞いたことあります?
コロナのせいなのか、9月から痛いの3連発
最初に、50肩(石灰沈着性腱板炎)で
こんなに痛いのは、数年に1度くらいだろうと
思っていたら
歯の定期健診の一週間前から
知覚過敏か虫歯かわからない
しみる歯の痛みが、一段ときつくなった。
予約日より早くに行こうか
どうしようかと悩んでいる内に
予約日になって、変わった事ありませんかと
聞かれて、先生、左下奥の方が
沁みるのか痛いのか変ですと答えた。
先生が調べると、歯の横が溶けていた。
はい、治療初めます。
虫歯の治療は、20年ぐらいない。
久しぶりの治療は、神経を取る治療だった。
虫歯の治療って、こんなに痛いっけと
思い出せない。
20年の間には、お腹を切る手術もしているのに
虫歯の治療の痛みは、めちゃ痛い。
痛みの種類が、違うものなのか・・・
2回の痛い治療を乗り越え
初診から4回目に、銀歯が入った。
これから何回、歯の治療をされるのだろうか・・・
どっかのおじさんは、3連休はがまんの3日間と
申しておりますが・・
最終日から、熱海に行きます。
はい、非国民です。
でも、私よりろくでなしは、た~くさん居るので
気にしません。
お店の入り口の消毒液を無視する人が
半分以上います。
使う人の方が少ないぐらい。
みんな、わかっているんだよね。
インフルエンザよりも、厳しくないって。
8月にも、勝手にGOTOして赤坂に3泊しました。
9月には、長野に行きました。
10月には、新玉川温泉に行きました。
ちゃんと言われた事を守りながら
それ以上にアルコールスプレーを振りまきながら
旅行しています。
都民だけど、都下の市町村での発症数は一桁です。
どこで、500名も出ているのかわかりません。
百合ちゃん、もっと細かい内容を教えてください。
危ない場所を教えてください。
わかりません。