fc2ブログ

ひさしぶりにツムツムの話題

ツムツムの24日からの、今月のツムでチャレンジの
シールブックすべてをクリアしました。

レベル26・スキル1の白の女王です。

私は、コンプリートには興味がないので
1つだけ、今月のツムを手に入れて
レベルをなるべく上げて、チャレンジしています。

でもね、最後のシールブックで
アイテムをがんがん投入したのです。
たぶん30万点は、使いました。

最後のコンボ120で119で終わった時には
鬼になりそうでした。

また、来月のチャレンジゲームの為に
ちまちま点数を貯めます。
スポンサーサイト



ごたぶんにもれずに、手作りマスクを作る

だいぶ前から、手作りマスクを作っている人が
ネットやTVでもたくさん、いらっしゃる。
使い捨てマスクを、多再利用しているし
未使用使い捨てマスクも、まだあるし
この間は、マツキヨでも買ってしまった。

だけど、ネットを見ていると作りたくなってしまった。
三重ガーゼの布や表タオル・裏ガーゼのハンカチ
ダイソーで買った名前だけ手ぬぐいの固い綿布。
色々なマスクを作ってみた。
簡単な長方形のマスク、ひだ折マスク
立体マスクと手縫いで、ちくちくと作成した。
楽しいんだよね。

今は、コーヒーフィルターを型紙に
立体マスクを、ダイソーの手ぬぐいで作成中。
表が手ぬぐい、内側がガーゼで
マスク上部から、キッチンペーパーや
テッシュを入れられるポケットつきです。
香港のHK2マスクを、参考にしています。

1枚の手ぬぐいから、8枚作成に挑戦中です。
さて、どうなるかな。

玉ねぎ、植えました

昨日、料理に使おうと思って、奥の玉ねぎを取り出したら
長ネギみたいに中心部分が伸びていた。
だいぶ前にも、忘れ去られた玉ねぎを見つけて
おもしろ半分に、べランダに植えてみた。
立派な長ネギに成長していたのを思い出した。

今回は、4分の3を料理に使って
残った部分を、また植えてみた。

さて、どうなるでしょう?

ジョギングや散歩は、大丈夫?(私見です)

多摩川に沿って、歩行者用道路がある。
先週、とまと男の針治療の帰りに
たまたま通りかかった。

歩行者道路を見てみなよ。と、とまと男が
言うので、見てみたら
人がうじゃうじゃいる。
ジョギングしている人、散歩している人
自転車乗ってる人とか・・・
1人の人よりも、2人。グループの人が
圧倒的に多い。

健康ブームなんだろうけどさ
気分転換したいのもわかるけどさ
あの密集状態は、コロナも大好きって感じ。

さすがに、TVで百合ちゃん(我家ではこう呼ばれている)
も、注意喚起しているし、いろんな人も話してる。

感染者で、あやしい人が結構いるんじゃないかな?
ジョギングしてたとか、散歩していたとか・・・
止めましょうとは、ストレス発散方法がなくなって
しまうから言えないのかもしれないけどさ。

夕方とか夜間とか家の近所、走るのでは
満足できないのかな?

川沿いの市や区の感染者、多いんだよね。

新しい楽しみを見つけました

TVはコロナウィルスのはな盛りで
人の恐怖や不安を煽る事ばかりの垂れ流し
自分なりにできる対策はしているので
もううんざり。
なので、TV以外の楽しみをみつけなければと
久しぶりにアマゾンプライムをタブレットで開けた。

プライムビデオで、興味のあるプログラムを
捜していたら、コールドケースが配信されていた。
有料チャンネルを契約した時に
見ていたアメリカのドラマ。
すごく良くできたドラマ内容と流れる音楽が
どんぴしゃ世代だったので、すごくうれしくなった。

夜中にカフェレスのカフェラテとアイスを食べながら
1日2・3話を見ている。
良いドラマだったのは、覚えているけれど
内容は、半分も覚えてなかったので
十分楽しめる。
シーズン7まで、見れるみたいなので
しばらくは、楽しみが増えた。

私の好きなのは
蝶々
手紙
の回が特に好きです。

シークワサーの種を蒔きました

昨日は、天気が良くてベランダで土仕事をしました。

日曜日に買ったペチュニアを鉢に植え
前の晩から人間の体温程度のお湯に漬けて置いた
シークワーサーの種を蒔きました。
使わなくなった製氷皿に穴を開けて種まき皿にした
物に土を入れて、その上に種を蒔きまた土をかけました。
種がたくさんあったので、じゃがいもが勝手に育った後に
バラバラと種を蒔きました。
どのくらいが、発芽するんだろうか?楽しみです。

マーガレットとノースポールが元気よく花を咲かせています。
名前を忘れた黄色の花も、まだまだ元気です。
サイネリアは、花がしおれたので2番花を期待して
剪定しました。

黄色い花は、元気をくれますよね。
匂いは、あまり好きではないけどマリーゴールド
植えようかな。

4月19日の日曜日

日曜日に、いつも通りにとまと男の針治療なので
通り道で降ろしてもらった。
いつもの楽しみの、ちいろばは、自粛で5月6日まで
お休みになってしまった。
残念だけど、仕方ないよね。

しょうがないので、スーパーと輸入食品店に
行きながら、駅周辺を散歩した。
いつもと違うスーパーにも寄ってみたのだけど・・・
激混み、今話題の三蜜スーパーになっていた。
こんなに混んでいるスーパー初めて見ました。
これは、マズイと思い2Fのマツキヨに避難した。
そこのすみっこにある手芸店で、マスクゴムを
売っていて、初めて見た。
3mで税抜き185円でした。1個、購入。

スーパーの衣料・雑貨売り場で、、キッチンクリーナーが
たくさんあったので、2個購入(税抜98円)
確かアルコールティッシュ代わりに使用できるはず
成分は、界面活性剤・エタノール・アルカリ水です。
1Fと違って、すごく空いていました。

駅周辺を散歩していたら、マックがあってプリンシェイクの
CMを思い出して、飲みたくなって店内へ
ここもめちゃ混みなので、持ち帰りで注文して歩きながら
飲みました。

もう一件、スーパーとドラックストアーを見て
いつものスーパーと輸入食品店で買い物をして
お花やさんで、ペチュニアの八重を2つ購入
(185円×2 税抜)
お花でいっぱいのベランダを目指す予定です。

学校は、9月からにすればいいかもね

新型ウィルスで、学校の休校が続いているけれど・・・
いっそのこと、9月から新学期が始まるって決めれば
まえまえから、東大なんかは9月からの入学生も
いるはずなんだよね。(うら覚え)

ならば、すべての学校の入学を9月からにすればいい
もしかしたら、そう考えてる学校関係者もいるのでは。

9月からの新学期なら、入学式もできるし
先生たちの心労も減るだろうし
学力が落ちちゃう心配もない。
7月上旬に学期末を設定して
一番暑い時期は、学期末休みにする。

保育園と学童などは、今年のみの特例として
自粛解除後からの預かりをする。

桜の花の下での入学式は、とても素敵だけどね。
最初は、違和感ありありだけど人間そのうち慣れるよ。

今日は、まったりまったり

昨日までの忙しい日々が、うそのような今日

私の行動は
5時30分に、とまと男を起こし
家の窓から手を振り
寝るつもりだったけど
お腹が減って、外国産のヌガーチョコを
1つ食べて寝た。

11時30分に起きて
カフェオレを飲み、TVをつけてツムツムをする。

13時30分ごろにお腹が空いてきたので
ベランダで昨日買ったスノーポールを鉢に植え
鳥ももにくのバジル風とマッシュールームを
アルミホイルの上で焼き
ほうじ茶と昨日の夕食の残りの、魚沼産うるいを
酢味噌をかけて食べて
これも昨日買った岩手の岩泉ヨーグルトに
ストロベリーソースをかけた物をデザートにした。

ゴゴスマを見ながら、手作りマスクに
マスクゴムがわりのストッキングを通し
使い捨てマスクから取ったノーズワイヤーをつけた。

お風呂が沸いたので、入って頭も洗った
私は、洗髪が大嫌いです。

これから、おやつタイムで
カフェインレスのカフェオレとチーズケーキと
チョコを食べる。

今日の夕食は
・トマト
・牛たんの塩こしょう焼き
・厚揚げの煮物
・レトルトの魚(小)
・サラダ菜とゆでささみのサラダ

合間にツムツムとメルカリを見て
一日が終わります。

こんな日が週3から4日です。


私的に不要・不急の外出だよ

3日間もお休みのとまと男が家にいると
私も疲れるので、2人の為に外出した。

1日目は、歯医者に行くとまと男について
歯医者近くのスーパーに行った。

2日目は、美味しいラーメン屋さんに行き
帰りに、行った事のないスーパーに寄った。

3日目は、とまと男の針治療の合間に
いつものリサイクル屋さんとスーパー
輸入食品屋さんに行き
その足でとまと男が理容室に行くので
隣の市に移動して、パルコの地下と
ビックカメラで、株主優待券を使用してきた。

単独では、自粛していたが、とまと男が行くので
付いて行った。

我家の近くのスーパーは、都以外のナンバーの
車が多いし、子供連れの人が多く
3日間で行ったどこのスーパーよりも
私の感覚では、あぶないスーパーだと感じる。
今までは、週2・3日通っていたのだが
今週は、週1日にするつもりだ。

ちなみに私は、LANEの調査に協力しています
うそは答えていません。

橋本さん、よく言った。

昨日のミヤネヤで、橋本さんがお医者さんに
問うた内容の答えを、私も聞きたい。
好き嫌いは別に、やっぱり橋本さんは、頭が良い。

彼が医者に問うたのは
日本の重症者・死者数が少ないのに
医者が言うコロナでの、重症者の数が
東京を例にしても、割合があってないと
突っ込んでいた。

確かに、コロナにかかった人の2割が
重症者になると言っているのに
東京での感染者は、2,000人を超えているが
重症者数は、50人ぐらいと発表している。(うら覚え)
2割が重症者なら、400人は出ないとおかしいと
聞いていた。
確かに、数学が弱い私でもわかる。
医者は、海外の数字を引用していると言っていたが
死者数にしても、海外とはあきらかに数字が違うのだから
日本独自の数字を出してほしい。

TVやマスコミが、悪い数字ばかりを連呼している
いまだに、ダイヤモンド・プリンス号の数字を含めている
TVも多い。心の中でばかかと思うのも疲れた。

不安になる人もたくさんいる。
正確な数字の発表は、必要だ。

とまと男、贅沢させる

とまと男が、3連休になった・・・・
本当は、12日はゴルフの予定だったが
このコロナ騒ぎのおかげで、中止になったので
家でゆっくりになった。

ちょうど、とまと男の59才の誕生日にかかる。
ので、少し贅沢な食事になった。

1日目、歯医者に行くのに付いて行った
スーパーで買ったふっくらうなぎ1尾(割引シールつき)
前にTVでやったウーロン茶で煮る方法で作った。
ウーロン茶がないので、ほうじ茶で作ったが
元にふっくらと書かれていたからか
ふっくらウナギになったようだ。

2日目、車で10分ほどのスーパーで買った。
とまと男が選んだ お刺身盛り合わせ 980円
私の夕食は、同じスーパーで買った278円の
手まり寿司+そばセット(割引シールつき)

3日目は、2日目のスーパーで買った
牛たん(米国産)815円

品物だけは、贅沢だが金額はお得価格の
誕生日メニューだった。

おめでとう とまと男さん
今の収入で、65才までがんばってください。
65才以降は・・・半額ぐらい稼いでください。
よろしくお願いします。
プロフィール

hana34

Author:hana34
いつの間にか50代で専業主婦になっていました。好きなのは、旅行とゲームと美容皮膚科です。
いまは、ポイントに踊らされています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード