我が家は、毎月天引きで、積立している
物が4件あるのに、一昨年から
貯金の総額が、ちっとも増えない。
・小規模企業共済
・個人年金
・セゾン投信
・金積立
本当ならその年間分、総額が増えなければ
いけないのに、ちっとも増えない。
今の総額なんて、去年の年末よりも減っている。
さすがに2年以上もこの状態は、まずい。
いろいろ調べてみると、株があやしい。
個別に見てみると、一番高かった時よりも
評価額が、減っている。
アベノミクスもピークアウトしたのかな?
よく考えなければ・・・
今、思案中です。
スポンサーサイト
バニラエアが今月いっぱいでピーチに
統合される。
その記念(?)に格安チケットを販売
している。
とまと男さんの看病で、疲れている私
12月末と1月は、娘が出産で里帰り予定
私は、里帰り出産はしてないので
どんな事をするんだ?と悩んで
図書館で、今の赤ちゃん関係の本を借りた。
次いでに、地球の歩き方 ロンドンと
板垣 美雨のあなたの人生かたずけます
も借りてきた。
洗濯とごはんの用意をしてあげれば良いみたいだ
はたして、私にがんばれるだろうか?
ストレスと疲れで、どこかに行きたい病を
発症してしまい、バニラからのメールで
格安チケットを知ってしまった。
ふらふらHPに行き、石垣 3,990円~
お得じゃん。
日にちをいろいろ検索して
行けそうな3,990円の日のチケットを
行きだけ買ってしまった。
旅行は、計画している時間が一番好きだ
石垣旅行を楽しみに計画しよう、そうしよう。
いつも何を買えば良いのか困っていた
ビックカメラの優待券
チケット屋に売ったり、ほしくもない電動ヘアーブラシを
買ったり、やっとこ使用していたのすが
今回、とまと男の無収入生活を経験して
使い方を考えた。
いつもは、アマゾンで買っていた空気洗浄機の
フィルターが、底値で売っていたので
2セット注文して、近くの店舗受け取りにした。
優待券をネットで使用するには
申し込み書や書留で送らなければならないので
すごくめんどくさい。
店舗受け取りなら行く予定の一週間前に
注文すれば取り置き・取り寄せしてくれる。
とまと男は、タバコを吸うのでフィルター交換は
半年に1度にしている。
半年ごとにもらえる優待で、フィルター代は
ほぼ無料で、できます。
もっとしっかり、節約の勉強をしなければ。
子供と約束したおっさんずラブを見に行ってきた。
ドラマの時は、途中から見ていたけれど
けっこう楽しく見ていた。
映画になると決まってから、子供と見に行こうと
約束していた。
20年ぐらい前には、近くの映画館といえば
新百合ヶ丘のイオンシネマと
調布のパルコの中にあった小さな映画館だけだった。
今は、電車に乗っていける映画館は
調布・立川・府中・多摩センター
バスで新百合丘
多くなったもんだ。
調布のシネコンで、座席を予約して
ランチ食べて行こうと12時ごろに待ち合わせした。
早めに着いたので、ラインしたのだが返事が来ない。
ちらっと嫌な予感がしたのだが
子供は12時ちょっと前に起きたとラインが来た。
しょうがないので、1人で先にランチを食べることにした
前から気になっていた、東京えがお食堂に行こう。
2Fに登る階段の前には、貼り紙があった。
なんと9月23日で営業終了。
食べに来れてよかった。
から揚げ定食をおいしいくいただいた。
遅れてきた子供が、チケット代と飲み物をおごってくれた。
お礼に映画が終わってからのお茶代をおごった。
ジョナサンで、ミニぶどうパフェを頼んだのだが
持ってきたのは、ふつうサイズ
注文は、確かにミニサイズ。
店員さんが持ち帰ろうとしたので
大きいサイズで大丈夫と伝えた。
間違えたパフェは、捨てちゃうんだよ。
正規料金で良いと思ったのに、ミニ料金でと言ってもらった。
子供の寝坊で、損したような得したような1日でした。
とまと男さんが、4月ごろより体調不良で
仕事ができる日が少なくなり
6月に入院・手術となって
退院はできたけど、7月は働けず
8月は、お盆もあって15日ぐらいしか働けなかった。
我が家の給料は、末締めの次の次の月の中旬
(5月末で〆て7月中旬にもらう)
なので、6月・7月はいつもより少なく
8月・9月は、収入がない。
10月・11月もたぶん収入が少ない・・・・
しょうがないので、老後の家計の練習だと
割り切って、収入少ない生活をしている。
ちょうど、猛暑だったので買い物も週2回
それも食料品のみに抑えた。
楽天セールも5のつく日も我慢した。
でも、普段フル活用していたクレジットの請求が
押し寄せて来た。
旅行で切ったカード・ガソリン代など月遅れで
やってきた。
カード利用のデメリットを正面から受けた。
でも、これは自分で納得していた事だ
しょうがない。
8月からぼちぼち仕事に行くとまと男さんの
背中をみていたら
気が緩んできてしまった。
楽天もヤフーも我慢していたのに
アマゾン様に囚われてしまった。
アマゾン様には、以前カード利用を増やす為に
自分にアマゾンギフトを送っていたのだ。
その残高がまだ少しあるのを良い事に
日夜、アマゾン様のモールを彷徨い歩いている。
干しイモ(もとい、ほしい物リストが増えていき
前は買う予定でない品物をぽちっている)
心の我慢の糸が、切れてしまったようだ。
アマゾンギフトが0になるまで
今日も明日も明後日もモールを彷徨うんだろうな。
そして後で少し反省するんだろうな。
私の老後の最大の収入源である、とまと男さん
去年から調子が悪い
やれ、手の力がはいらない
やれ、二の腕が痛くて背中に腕が回せない
やれ、首が痛くて上に向けない
(これ今の仕事では、致命傷です)
とやれ、やれが多かった。
それでなくても、痛風の薬に勝手に飲んでるダス○○ク
昔から痛めていた首が悪化したと飲む薬
痛み止めも飲まねば・・・
首の痛みはもうがまんの限界を越えたので
整形外科で椎間板ヘルニアなので
手術しかないと言われて
この痛みが減るならと手術を決意した。
紹介状をもらい、大きな病院に診察に行った。
その待合室には、これでもかと患者さんが
待っていた。
私はその場の空気に触れて
水晶のブレスレットを自作して
病院に行くときには、必ず身に着けた。
手術前のMRI検査を受けたら
椎間板ヘルニアではなくて難病!だと
診断され、術式も変更になった。
ネットで調べると、けっこう重い症状の人もいる
2人とも不安になった。
特に私は寄生虫なんで、寄生木が倒れたら
私も困る。
最悪、下半身不随になった場合も考えて
ノートに社会保障制度・保険のもらえる金額など
書き込んで、不安を凌いだ。
つづく
私の老後の収入計画を書いておきます。
頭の中では大丈夫だと思うのですが
感情では、不安を感じたりします。
心配性は、子供の頃からで直りません。
この後も、変更有りですが・・・
1、とまと男の労働報酬
2、年金(厚生・企業年金含む)
3、メキシコペソのFXでのスワップ
4、セゾン投信の積立利益
5、シルバーワーク(自分)
6、ネット収入(オークション・ポイントサイト)
1、とまと男さんには、生涯現役でお願いしています。
本人も働く事が好きなので、65才からは
無理がない範囲で働いてもらう予定です。
2、私と、とまと男さんの年金・とまと男さんの個人年金
私が1年だけ働いた企業年金
平均年金を大きく下回っています。
3、FXでメキシコペソを少しレバレッジ掛けて買っています。
無くなっても良い金額を元手にして
株などの配当金を回して、少しづつ増やして行く予定です。
以前、大金を溶かしているので、今回は無理しません。
4、セゾン投信を毎月2万円、積立しています。
良い時期に始めたので、利益が乗っていたので
切の良い金額を出金して、FXに移してメキシコペソを
買いました。
5、60才過ぎたら地元のシルバーセンターに登録予定です。
長期・長時間は、無理なので
短期・短時間の仕事を、無理のない範囲で
受ける予定です。
6、ネット収入
以前ヤフオクを結構利用していました。
でも、今は情熱がありません。
ポイントサイトも、ぼちぼちです。
これも無理がない範囲で、始める予定です。
うん、やっぱりとまと男さんにがんばってもらわなければ
その為なら、たくさんの保険も針治療費も人間ドックも
必要経費です。
老後は、そこそこの生活を目指します。
去年の末に、格安でエアコンを2台買ったので
8月の電気代が、どのくらい変化したか
記録を見て確認しました。
2016年 504KW 12,796円
2017年 476KW 12,995円
2018年 588KW 17,063円
2019年 464KW 13,520円
使用量は、一番少ない今年ですが
電気料金が、変わっているので
電気料金は、最少ではないようです。
2016年から2018年は、電気代を
気にしつつ我慢したり
1台のみ稼働していましたが
今年は、2台のエアコンをフル稼働させていた日が
多かったです。
20年以上前のエアコンからどのくらい省電力に
なったのでしょう?
日本の技術ってすごい。
来年も安心してエアコンが使えそうです。