fc2ブログ

奄美大島 2泊3日 トマト男の聖地巡礼旅行 

5月に2泊3日で奄美大島に旅行に行きました。
とまと男が6月に入院・手術するのが決定したので
気晴らしととまと男の大好きなれんとの蔵元への
聖地巡礼旅行です。

成田→奄美大島  奄美大島→成田
LCCのバニラエアーのセールで予約を取りました。

座席指定込

奄美ポートタワーホテル(2泊)  21,685円
くろうさぎレンタカー(48時間)   6,020円
楽天のタイムセールで、1,000円引き

1日目 ランチ けいはん ひさ倉 3,050円
     夕飯 むちゃかな      8,670円

2日目 ランチ  やけうちの宿   2,290円
     夕飯   若大将       6,240円

3日目 ランチ  奄美パーク    2,000円ぐらい


むちゃかなは、とまと男に食べさせたかった
イノシシの焼肉があって選びました。
奄美大島のイノシシは、本州のイノシシと
種類が違うようです。

あとおすすめは、トビンニャ(巻貝)
高知では、チャンバラ貝と呼ぶようです。
貝好きでしたら、絶対食べてくださいね。

奄美大島の居酒屋は、とても混んでいます。
予約した方が良いと思います。
開店直後でも2日目の行きたかったお店は
断られました。

2日目に卵とシュークリームのお店に行きましたが
このお店が、長野の佐久にある ちゃたまやに
とっても似ています。
良い考えを取り入れているのかな?
シュークリームは、とてもおいしいのでお勧めです。
佐久のちゃたまやのシュークリームまだ食べてないんです。
いつか食べなくては。

奄美パークは、鶏飯のスープを使ったラーメンが
あります。
とまと男は、鶏飯で食べるよりもラーメンが合うと
言っていて、探して鶏飯ラーメンを食べました。

帰りの飛行機は、大雨の中で奄美空港への到着が
危ぶまれましたが、無事に到着し成田に
帰ってこれました。
この日、奄美大島は梅雨入りしました。


スポンサーサイト



4月の那覇旅行の費用

4月下旬にヒノキ花粉からの避難旅行をしました。

羽田→那覇 那覇→羽田  JALマイレージ
帰りのみJクラス

ホテル 4泊 ノボテル那覇 エグゼクティブフロア 
  46,475円
1日目
マクドナルド朝食 1,000円(とまと男・送ってくれたので)
那覇空港からノボテル前までバス 230円
ファミマで夕食など     1,146円

2日目
オキカ(沖縄での交通カード) 2,000円
マックシェイク(パスモ)       240円
ソーキそば(国際通りの入った店)390円

3日目
ランチ リーガロイヤルグラン那覇 1,700円
コスミック(Tシャツ 2枚)       1,000円
コスミック(Tシャツ 2枚)       1,000円

3日目
玉陵                     300円
コープ(スーパー)             889円
ファミマ                    418円
沖縄の風(Tシャツ3枚)        4,700円
夕ご飯 肉寿司             2,580円
ファミマ                  344円

4日目
タクシー                  1,300円
識名園                     400円
ランチ ステーキ定食          1,058円
サンエープレイス(お土産)       2,858円
デニッシュ(おやつ)            324円

5日目
バス ノボテル前→那覇空港      230円
ロイズ 生チョコ              3,024円
スパム(空港内 おやつ)        280円

4泊5日の総旅行代金は 73,886円 でした。

朝食とかランチ・夕食は?ですよね。
ノボテル那覇のエグゼクティブフロアに宿泊したので
朝食が10時30分まで
ティータイムが10時30分から18時まで
カクテルタイムが18時から20時まであるので
朝食・軽いお昼・おやつ・軽めの夕食まで済ませられます。
食べ物の種類は、多くはありませんが
自家製のピクルスが、とてもおいしかったです。
飲み物の種類は、まあまあです。
おすすめは、グァバジュース。すごくおいしい。
360度、那覇が見渡せるラウンジは一見の価値は
あると思います。

本当は、伊江島の百合祭りに行きたかったのですが
ツアーがまだ始まってなくて、天候もいまいちだったので
止めました。
沖縄本島は、4回目で海で泳ぐのは嫌いなので
国際通りややむちん通り、王様のお墓などに
行きました。
今までの沖縄本島で一番おいしかったのが
今回も食べた沖縄そばと
ハイアットリージェンシーのカレーです。
沖縄では、おいしい食事は期待していません。
なので、食事はサラダがお代わりできるラウンジフロアで
十分でした。
国際通り付近のTシャツ屋さんは、ワゴンにセール品が
乗っていて、好みにあえば500円・1,000円で買えます。
サンエープレイス(おもろ町店)の2Fにも
おもしろTシャツ売り場があります。
こちらの方が国際通りのお店より定価ならお手頃です。

コープのお店にも、お土産になりそうな品が
たくさんあります。
私が買った物では、水出しできる三角パックほうじ茶
50パック入りで税込350円ぐらいでした。
近くのお店でも販売していないかなと探したのですが
どこにもありませんでした。

那覇から一歩も出なかった今回
本人的には、満足でした。

来年は、札幌か釧路にヒノキ花粉避難旅行する予定です。

80才越えても歯のブリッジは可能です

実家の母親は、80才を越えて
なお義理母(夫の母・92才で亡くなってます)への
ライバル心がすごい、一人もくもくと200坪の畑を
耕していて、先日も私に野菜を送ってくれた。
この姉妹が、元気過ぎる。男兄弟をいれて9人兄弟・姉妹だ。
95才の一番上の姉を筆頭に7人元気に過ごしている。
男2人の兄弟は、亡くなったが
どちらも80才過ぎまで生きていた。
この姉妹、密かにチキンレースをしていると思っている。
まるで銀さんの娘さん達のようである。

ブログを読むと、60才超えると歯に関する話題がけっこう出てくる。
やれ入れ歯だ、インプラントだと賑やかだ。
母親は80代で初めて抜歯した。確か奥歯のどこか。
母の通っている歯医者さんは、インプラントの事は話さずに
入れ歯にしたらしい。
去年、会った時には入れ歯の手入れをしていた。
今年、広島旅行に行ったときには、ブリッジを入れていた。
入れ歯は、外したり着けたりがめんどうだと
医者に愚痴を言ったら、ブリッジをしてくれたらしい。
すこぶる楽だと気に入っていた。
私は、30代の初めに上の両奥歯をブリッジにして
今年、3回目の交換をした。(すべて保険適応)
10年以上は、持つのかな。
母親は、おそらく亡くなるまで使用するだろう。
もしも、80才を過ぎても、隣の歯が丈夫なら
ブリッジは可能らしい。

入れ歯・インプラント・ブリッジと方法が選択できるみたいだ。
インプラントも2本・3本を1つの土台で入れる事も可能だ。
(歯科衛生士に確認ずみ)
ブリッジが出来なくなったら、インプラントにしようかと
考えている。

忘れないために

先ほどのアマゾンのおむつ割引にびっくりしたが
これから、おむつやミルクの後方支援を
しようと決めた。

私は、株の取引きをしている。
ほとんどが、株主優待目的で持っている。
株主優待でもらっても、使い道が見つからず
ヤフーオークションで売ってしまったりもした。

でも、これからは
ミルクや哺乳瓶などは、クオカードと
ビックカメラ(薬局がある店舗)優待で
ヤマダ電機では、おむつを買い
パルコの優待で、ユニクロの子供服を買おう。

なんか、買い物しても文句言われないし
楽しくなってきた。

優待、バンザイ。

アマゾンの割引にびっくり

子供に新しい家族が増えるので
実家にしばらく世話になりたいと言うので
承諾した。
2人子供がいるけれど1度もお風呂に
いっしょに入った事も、赤ちゃんをお風呂に
入れた事もない。
ずっと、とまと男が、やってくれた。
きっと今回もやるだろう。
トマト男もはりきっている。

以前、どなたかのブログでアマゾンで
おむつを格安で買ったと書かれていたので
探したけれど、見つからなかった。

ここしばらく、おむつをアマゾンで見張っていた。
30%引きのクーポンがあったのでそろそろ買おうと
今日、行ってみて驚いた。
クーポンが50%引きに・・・

3個パックはそこまで値引きされていなかったので
同じ2個パックを検索していたら
同じく50%引きのおむつを見つけた。
ページをよく読むと指定商品を3個買うと
さらに20%引き、意味よくわかんないですけど・・
ついでに柔軟剤が1本、試供品としてもらえる。
迷わずぽちった。

商品の小計: ¥ 5,923
配送料・手数料: ¥ 0
割引: -¥ 3,934
注文合計: ¥ 1,989

すごいぞ、アマゾン。
これからもよろしく。

家のエアコンとダルダル着ている洋服

この信じられないほどの暑さの中で
24時間エアコンを稼働している。
こわごわ使用しなくて良いのは
去年の年末、特売エアコンを2台買って
25年以上使用していたエアコンを
変えたから。
2台で取り付け込み、10万円で
お釣りがきました。
6畳用2台なので、ほんと安く済みました。
計算上では、8月一か月の電気代は
15,000円ぐらいの予定です。
がまんより健康が大事。

それだけでなくて、今年変えた日常着がある。

家では、格安伸び伸びTシャツと短パン
去年までは、サッカー生地などで手作りした
キュロットを履いていたのだけど・・・
今年、ふと短パンはどうだろうと気がついた。
寝るときに、Tシャツと下着(ショーツ)で
寝ていたのだが、太ももを締め付けるのが
気になるし、痒くなる。
去年、女子フンドシなる物があると知って
手ぬぐいと紐で、作ってみるかと考えたが
とまと男のトランクスを見ていて
風も入るし、ゆったりしていて楽そうだなと
気がついた。
そうだ、大きいトランクスを履いて寝たら
楽ちんかもしれないと考えた。

まてよ、短パンとしても使えるのでは?
思ったらすぐに、試したい私は
しまむらなどの格安衣料品をはしごして
3枚980円のかわいい柄物のトランクスを買った。

試しに履いたら、涼しくて短パンとして日中履いても
変じゃない。
よっぽど、自分が作成したキュロットの方が変だ。
もう6枚追加で購入して、定番の夏の衣類になった。
ただ、宅配の人には、私の太い足を見せるのが
悪いなと思うが、兄ちゃんたちは忙しいので
そこまで考えないだろう。
眠るときにも、太ももはすきすきなので
痒くも違和感もない。

これからの夏はこれで過ごそうと決めた。

3月 盛岡 友達3人旅  かかったお金

3月に急に話が決まって、盛岡近郊 2泊3日旅行に行きました。

長野・東京・岩手と別々の場所に住んでいる3人が
どうしても会いたいとなって、岩手の友達に盛岡近郊を
案内してもらいました。

1日目  47,840円
JRツアー(1泊3日)ホテル1泊と往復新幹線  26,400円
大宮までの切符代                     620円
新幹線でのコーヒー代                   380円
小岩井農場入場料                     800円
ソフトクリーム                         350円
(ソフトクリームが食べたくて行ったのですが、冬季は中に入らないと食べられません。
でも、冬の牧場(それも岩手県)には、見どころが1つもない。
それでこの入場料は、はっきり言って高すぎると思う。せめて半額が妥当だと思う)

ランチ 髭(焼肉と冷麺・冷麺うまし 地元の人も並んで待っています)2,000円
宮沢賢治 資料館                       550円

友達の家→小岩井農場→髭(ランチ)→賢治資料館→花巻温泉
花巻温泉  山水閣                       16.740円

2日目   8,178円
山水閣(お土産いろいろ)                     3,348円
中尊寺  入場料                            800円
      駐車場                             500円
 駐車場のまわりのお店でランチ                 1,200円
厳美渓      団子                           150円
         コーヒー                          380円
連谷窟  入場料                             300円
毛越寺  入場料                             500円
夕食 わさび焼鳥(友達におごってもらいましたが気持ち)   1,000円

花巻温泉(山水閣)→中尊寺→厳美渓→連谷窟→毛越寺
→ホテルメトロポリタン(盛岡)
盛りだくさんの工程でした。山水閣は、昔からの湯治宿と新しい旅館で
できており、温泉が5つあり、湯治宿の売店と食事処も楽しそうでした。
お部屋は、囲みの露店風呂付で控えの間付の良いお部屋でした。
控えの間付の部屋は、初めて泊まりましたが良いですね。

3日目   8,076円
地元の友達は、お仕事・もう一人の友達は急用で早帰りで
今日は、帰るだけなので盛岡駅のショッピングモールを
ぶらぶらしていました。
ホテルOUT   11時
フェザンの3コイン            864円
イオン(ちょっと離れた)       1,718円
キャンDO                  108円
フェザン                 1,196円
カレーせんべい               432円
ほや(パック詰め)           1,080円
かもめの玉子(いちご)        2,058円

大宮→地元                 620円
その他                  15、000円

盛岡旅行かかった費用は、79,094円 でした。

4月に沖縄(那覇)・5月に奄美大島が控えているのに大丈夫か私。

忘れないうちに、稲取・河津桜の旅 かかったお金

あんまり色々あり過ぎて、忘れないうちにかかったお金を
書いておきます。


1日目 10,612円
ホテル稲取(バス代込)        6,414円
イオン(朝食など)             892円
ぐらんぱる(バス休憩でランチ)     700円(ラーメン)
タクシー(ホテル稲取→河津駅前  3,500円(友達と割勘)
コロッケ                   150円
甘酒                     100円
河津→ 稲取(伊豆急電鉄)       216円
稲取駅→ホテル稲取(タクシー)     780円(友達と割勘)

2日目 9,549円
伊藤園松川館(帰りのバス代込)    6,954円
雛の館                      300円
                          200円
ランチ(口に合わないタコライス)    1,280円
限定最中(雛祭り期間中のみ)       100円
タクシー(ランチ食べたお店→テル稲取 ) 830円(友達と割勘)

ホテル稲取→伊藤園松川館(無料バス)  
コンビニ(R-1 2本)               300円

3日目 6,080円
東海館                       300円
ランチ(お気に入りのナナヴェル)      2,160円
干物(固さんま干しがおすすめ)       2,540円
清美(みかん)                    230円
フォッカチャ                      300円

無料バスの休憩中で(伊東マリンタウン)  
麗江(みかん・これとても美味しいです)    550円

無料バスは、伊東PM4時50分発→橋本 PM7時40分着
3日間のかかったお金は、25,791円 でした。

伊藤園松川館は、昔はそこそこ良い値段のお宿だったと思います
いつもベッドのある部屋を予約するのですが
泊まるのだったら和室が良いと思います。
通りすがりのおじさんが、ベッドのある部屋は前は添乗員や
バス運転者・ガイドさんの部屋だったと言っていました。
2回も泊まっていたのに・・・なんか損した気分でした。
ベッドのある部屋の値段も和室と変わらない値段です。
ただ、1人で泊まれるのは、ベッドのある部屋のみなので
1人の場合は、しょうがないですね。


あんまり忙し過ぎて、いつの間にか夏になっていた

この前に書いたのは、いつだったんだろうか?
書いた時期も忘れてしまっているぐらい書いていない。
気づいたら、8月になっていた。
今年も半分以上、過ぎている。
本当に忙し過ぎたのと、とまと男が休業で家にいて
さすがにブログが書けなかった。

やっと1日置きに仕事に出かけるようになったので
やっと、このページを開けた。

とまと男は、5月末から7月いっぱい休業していたので
末締めの翌々月に、入金があるので
8月・9月は、収入 0 (仕事での)
ある意味、70才過ぎた老後の予習をしていると
ポジティブに考えて、毎日を過ごしている。
どこがポジティブなのかは、わからないが・・・

ブログを書けなかった間の出来事や旅行記
老後の予行演習(お金の動き)などを書いて行きたい。
プロフィール

hana34

Author:hana34
いつの間にか50代で専業主婦になっていました。好きなのは、旅行とゲームと美容皮膚科です。
いまは、ポイントに踊らされています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード