月に1度の薬をもらいに行った、いつものお医者さん。
予約をして、マスクをして、アルコールテッシュを握りしめ
予約時間10分前に到着した。
駐車場には、たくさんの車が、嫌な予感は的中
受付しながら横を見れば、マスクをした人がたくさん
マスクを持ってこなかった女性は、ハンカチで口を押えていた。
たった1人、元気な予約なし中年男性、彼はどうも無呼吸症候群の
シーバップ(空気を送る器具)の受け取りに来ているらしい。
インフルエンザ怖くないのか、1人元気にしている。
15分ぐらいで私の番が来て、ドアを開けるドアノブは
アルコールテッシュでそっと押えて開けた。
そそくさと診断を受けて、そそくさと会計を済ませた。
その間にも、次々とマスクをした人が入ってくる。
元気な中年男性は、まだ順番が来なくて
マスクの人達に囲まれて、元気そうに待っている。
ドラッグストアで薬を受け取り無事に家路に着いた。
数日たったが、今はまだ大丈夫そうだ。
後になってしまったが、R-1ヨーグルトも食べ始めた。
いつも食べていたのだけど・・・この冬は忘れていた。
たぶん大丈夫・・だろう。
スポンサーサイト
スマホに送られてきたお知らせで、メルカリから500Pもらったらしい。
前に2回、500Pもらった。
それぞれ送料込で500円以内の本を買わせていただいた。
今回も、気になる本を買おうと思っている。
登録しているだけで、もらえるポイントです。
いつも読ませていただいている、お得ブログで
アマゾン、オーディブルの無料試聴で
ポイントがもらえる事を教えてもらい。
プレミアムにも登録して毎日、10分聞いた。
そのお得ブログで、ポイントが入っていたと書かれていたので
マイページに入ったら、ポイントが付与されていた。
2,700付いていた。
とまと男も、誘ったのに嫌だ、めんどうだと言い放った。
男性って、こういうのあんまり好きじゃないよね。
もったいない。
ちまたでは、インフルエンザの猛威がとどまらない。
私は、見た目よりも身体が弱いので風邪などひいたら
たまらない。
まず、のどの違和感に始まり次の日はノックアウト。
独身の時も結婚してからも、5日間は動けない。
声が出ず、熱が出る。37度を超えると死ぬほどつらい。
やっと動けるようになっても、咳が残る。
1度など、咳ぜんそくまでになってしまった。
だから、インフルも怖い。
でも、月に1度、舌下の薬をもらうために医者に行かなければ
ならない。
私よりも先に、その医者に行ったとまと男に聞くと
マスクをした風邪かインフルの疑いが濃厚な人が
たくさん病院にはいるらしい。
私にとっては、地獄みたいなもんだ。
武装するしかない。
私が考えた武器は
・マスクを3枚ぐらい
・アルコールの濡れテッシュ
・緑茶の250CCのペットボトル
・首から下げるウイルオフ
・飴ちゃん
・お医者さんの予約
それでも怖い。
無事に帰って来れるだろうか?
私は、月に1回内科のお医者さんに行かなくてはいけない。
花粉症の舌下療法を、1年6ヶ月続けている。
が、舌下療法は実は2回目です。
初めて舌下をしたのは、もう6年ぐらい前、まだ自費のみでの
治療でした。
病院も電車を乗り換えバスに乗り、片道1時間30分ぐらい
かかる病院でした。
月1回の通院で、月1万3000円ぐらいかかりました。
どうしても続けなければならない病気ではなかったので
1年ちょっとで止めてしまいました。
でも、舌下療法は身体に合ったようで4年間はとても
楽に過ごせました。
5年目からは、花粉に対する反応が強くなった感じがして
保険適用になったのを確認して、また再開しました。
先生の説明では、最低でも3年間続けなければと
今回は、3年間続けてみる予定です。
今は、診察に1,180円+薬代です。
お金の事を考えずに続けられる金額です。
先週、イノシシ年の母親と広島・宮島を親子で旅行しました。
申し込んだツアーは、HISの初夢旅 1泊2日 で11,800円です。
成田発の春秋航空(スプリングエア)で、ニューヒロデンホテル(食事なし)
宮島口から宮島までのJRフェリーの往復つきです。
家から成田空港までは、リムジンバスで乗り場までは
とまと男が送ってくれました。
5時05分発と6時05分発と電車1回乗り換えの案があったのですが
6時05分発は、通勤ラッシュにぶつかる可能性があると、とまと男
電車乗り換えは、10分ほど時間があるのですが
80を超えた母親に歩かせるのは、大変だろうと考え
5時05分発のバスに決まりました。
バスの発車時刻、20分前には着いたので、近くのコンビニで
朝食を買いました。
バスは、定刻道りに発車して、7時20分には成田第3ターミナルに到着
第3ターミナルは、初めてなので興味しんしんです。
ずっと前に開場したときに、床に競技トラックのような模様が作られているのは
見たのですが、バスから降りた場所にも、トラック模様になっていました。
ターミナル内は、午前6時代なのに、たくさんの人がいます。
聞こえてくるのは、日本語以外の言葉ばかり
第3ターミナルは、まるで外国の空港(東南アジア)に来た感じです。
自動チエックインが始まるのは、8時15分からなので
それまでは、一番奥にあるフードコート近くの椅子に座っていました。
本屋さんや雑貨売り場・コンビニもありますが
朝早くの出発なので、母と2人でぼーとしていました。
21年前に、格安ツアー(そのすぐ後に倒産した今は無きツアー会社利用)で
お金も無いのに、家族4人で行ったハワイツアー。
いろいろ計画して行きたかったエッグスシンクスのパンケーキ、食べて来た。
正月休みの最後の日曜日、ららぽーと立川も初めて行った。
最後の日曜日は、みんなお家で過ごすとかってに思って
そんなに混んでないだろうと踏んだ、私はミスをした。
立飛駅からお店に入る前にある広場では
名前忘れた6人組アイドルが、寒空のしたミニステージをしていた。
でも、思ったより歌はうまかった。
雰囲気は、韓流のマネぽかったけどがんばってね。
お店の中は、人・人・人でごったがえしていた。
なんでみんな元気なんだ。
自分が老けたなと感じた。
エッグスシンクスは、エスカレーターを降りた1Fにあった。
私は、方向音痴なんでお店がなかなか見つからない。
ふらふら探して、何度も案内図を見てやっとたどり着いた。
入口は、外からしかない。
時間は、2時30分、家族連れが4組待っていた。
日曜日に、1人りでこのお店に来る人なんて・・・きっと私1人だ。
でも、21年の思いを叶えるのは今日しかない。
4組の後に、並んだ。
回転はそんなに悪くなくて、20分ぐらいで順番が来た。
店員さんが、来店の有無を聞く。
私の後ろの4人家族は、日本では初めてと言っていた。
ほんとは私も21年前に行ったはずなんだと
わけわからない事を思っていた。
通されて席は、2人で座る席。
もちろん注文するのは、ストロベリーパンケーキ、大盛りホイップクリームつき
いつも飲むのは、コーヒーだが、私は知っている。
この手の店では、紅茶はポットで出て来るので、実質2杯分はある。
もちろん紅茶を頼んだ。
回りの家族連れを見渡しながら、わくわくと待っていた。
隣の席に届いたお皿は、私と同じ注文。大きなホイップクリームが印象的だ。
しばらく待っていると、私の前にもストロベリーパンケーキ、大もりホイップクリームつき。
やっぱり写真は、紅茶のポットも入れたい。
でも・・・紅茶が来ない。しばらく待ってもポットが来ない。
来ないよ、来ないよ、気づくとホイップクリームが倒れ始めた。
もう待てない、ちょっと斜めになったホイップクリームを写真に撮った。
ほどなく着いたポットのお湯は、少し少な目、忙しいからしょうがないよね。
推定カロリー 2,000越え +テーブル上には、かけるソースが3種類。
21年の思いを込めて、ストロベリー・ココナッツ・シロップをしっかりかけた。
パンケーキは、かわいいサイズだけど・・クリームもしっかり載せて
ソースも1枚づつ変えて味わった。
おいしいけどね・・・3枚で十分。3枚でも多いよ。
でも、21年の思いのために完食しなければ・・・でも苦しい。
最後の2枚は苦しくて苦しくて・・・でも食べなければで完食。
もう、21年は食べなくていいかな。
ごちそう様でした。
この後、カロリーを消費するためにあてもなくららぽーと立川を
ふらふら苦しそうに、2時間歩き回った。
買った物は、178円のエコバック1つ。
私の21年分の思いは満たされました。
この間、軽井沢のアウトレットに初めて行った。
私の知っているのは、ラスベガスのアウトレットと
ハワイとサンフランシスコとグアムのロスドレスフォーレスと
メルボルンと南大沢のアウトレットだ。
南大沢のアウトレットは、もう15年以上前なんで覚えてない。
胸を躍らせて行った軽井沢のアウトレット、ちっとも安いと思えない。
買ったのは、オレンジバターのみ。
リンツに行って驚いた。アウトレットじゃないじゃん。
サンフランシスコのロスドレスフォーレス(だと思う)では
片隅に無造作に、ギラデリの5種類30枚のチョコレートの入った大袋が
8ドル59セントで売っていた。もちろん3袋買ってきた。
メルボルンのバスターミナルにあるアウトレットに入っているリンツのお店
とっても大きくて、箱入りも安く売っていたがクリスマス前のセールが
ちょうど始まっていて、大・中の2種類の箱に好きなバラチョコレートを
ふたが閉まればOKで半額になっていた。
中の箱で12オーストラリアドル、日本円で1,000円+ぐらいかな。
つめ放題&半額、大好きな私は目を輝かせて詰め込んだ。
なにせリンツの丸いチョコの種類は、20種類ぐらいあったかな
季節限定でサンタと雪だるまの形のチョコもクリスマスの包み紙のチョコも
数種類あった。
丸いチョコを先に詰めて、端っこにはタブレットの小さなチョコを詰めて詰めて
きっと恥ずかしい日本人になっていたかもしれない。
ホテルで数を数えたら40個以上入っていた。
あまりの楽しさに帰る前日にも、もう1回詰めに行ってしまった。
11月後半から始まると思うクリスマスセール。
日本と反対の夏のクリスマスも楽しめます。
本当に楽しかったよ。リンツのつめ放題。
とまと男は、7日まで帰って来ない。
これが一番のお年玉なのだが、年末年始に自分へのお年玉を
あげている。
今日までに私にあげたお年玉は
・年末に胡蝶蘭(2,980円)
フェイラーのハンカチ2枚(1,200円×2)
・不二家のミニクリームケーキ(248円)
・百段階段の新年の初花を見に行った(250円)
・冬用のパンツ2枚(780円×2)
・ラビットファーのテイペット(襟巻)(480円)
*すべて税抜き値段です。
7日までに、エッグスシンクスのクリームもりもりのパンケーキを
食べに行く予定。
近くのスーパーのチラシに、特売の胡蝶蘭が載っていて
1度ぐらい胡蝶蘭を家に飾って見たいなと思って狙っていた。
レジの近くには、年に1度のファイラーの特売ハンカチがある。
私はシェニール織のハンカチが大好きで、コレクションしているが
どちらかと言うと、新柄が好きだったのだがクラシカルな柄の
優しい色合いが気になって、胡蝶蘭といっしょに買ってしまった。
これは、すぐに使おうと思う。
クリスマスの頃からスーパーのスィーツ売り場並んでいた
ぺこちゃんの小さなクリームケーキが、とてもおいしそうだった。
本当は百段階段を見た後に、目黒雅叙園のティールームで
1,100円のケーキセットを頼みたかったのだが…なかった。
クリームケーキは、思ったよりも濃厚で、半分ずつ2日で食べた。
百段階段は、先月、娘と見にいってこの場所でお花の展示がある事を知り
行きたいなと思っていたら、オークションに出ていて運よく落札できて見れた。
思ったとおりすごく良かった。
その帰りにいつもの駅ではなく、隣の駅で降りていつものお店を回った。
そのお店で、2,380円の70%オフのパンツを見つけた。
私は、お肉もりもりなので自分がはけそうなパンツは必ず試着する。
2本、私に似合いそうなパンツがあった。2本買っても1,560円。
迷う事なく2本、お買い上げ。
帰りのバスの時間を気にしつつ、最初に行ったリサイクル屋さんんで
目につけていたラビットのテイペット(と値札に書かれていた)480円も
お買い上げ、なんて幸せな日なんだろう。
幸せ気分のバスに乗り、家路に着いた。
とまと男は、私の旅行に寛大だ。
思えば付き合っているときにも、会社の先輩と神戸旅行に出かけた。
自分は、ダイビングとゴルフが大好きなので
文句も言えないのだろう。
今年の決まっている予定は
・1月に母親と広島・宮島+成田山 2泊3日
・2月に友達と稲取のつるし雛と河津さくらに2泊3日
・4月に那覇にホテルのみ6日抑えた。
飛行機はJALのマイルと格安LCCか
他にたぶん、とまと男と名古屋に名古屋めしを食べに行く。
娘と四国の大塚美術館に行きたいな。
とまと男と所要で北海道に行くかもしれない。
どこかで、海外も行きたい。
相変わらず旅行が好きだ。
知ってる人は知っているHISの初夢フェア
だいぶ前に、サンフランシスコに娘と行った。
ちょっと治安の悪い場所に建っていたホテルだったので格安だった。
このホテルの火災報知器の誤作動で、本物のアメリカの消防士を見た。
ほんとに、手には斧を持っていた。
飛行機がユナイテッドだったので、マイレージの会員になった。(自分だけ)
この旅行で、貯めたマイルで次の年にANAのマイルで石垣島旅行に行った。
ANAの国内マイルが変更になると言うので慌てて、電話して予約した。
行きは、石垣行きに空きがなかったので那覇までで取って
ちょっとだけ国際通りを楽しんで、JALの那覇→石垣を取った。
帰りは石垣→羽田が取れた。
よくよく考えると、とてもお得な旅行だった。
で、10年以上ぶりにHISのホームページを見てみた。
広島・宮島が1泊2日成田発のLCCで11,800円!
飛行機の時間も悪くない、帰りが少し遅いので成田に1泊して
成田山詣もしよう。
母親が、あまり国内旅行は行った事がないと言っていたので
勝手に予約を取った。
母親に電話で知らせたら、大丈夫みたいなので広島旅行が決まりました。
80代の母に、LCCで成田空港。ちょっと心配だけどどうにかなるさ。
たくさん観光しなくて良いから、1日を平和資料館と公園
1日を宮島観光にする予定です。
帰りは、成田でホテルを取って成田山詣。
楽しんでもらえると良いのですが・・・
近くのお店のチラシに、白くまくんのエアコンが設置コミ42.800円と
破格の安さだったので買おうと思っていたが、昨日、子供から年始のあいさつに
今日、午後、家に来ると言うので、お風呂に入った。
年越しでお風呂に入ってないので、やっぱりまずいと考えた。
お風呂で頭を洗って、乾かしてなどしていたら、12時近くになってしまった。
午後1時には、来る予定なので慌ててお店にむかった。
もちろん、狙うは限定5台のエアコンだ。
いつもはそんなに人がいないのに、今日はたくさんの人がいた。
通いなれたエアコン売り場に行って、黄色の値札を探したが・・・ない。
ないよ、42,800円の白くまくん。
すごすごと帰ろうとした私の目に、チラシが入った。
大きな×がついたエアコンの写真が見えた。
今日来ると言った子供を少し恨んだ。
でも、12月29日にとまと男とシャープの格安エアコンを同じ店で
2台買えたから、まっいっか。
気を取り直して、子供夫婦と食べる食品を買う事にした。
本当は、7日までまとまった食品は買う予定は無かったのに
かごをカートに乗せて、ぶらぶら歩きながら考える。
やっぱりいつもより人が多い。
大きなローストビーフサラダをいつも売っているので買おうか?
でも玉ねぎアレルギーがあるので、ローストビーフのみ購入。(398円)
野菜の見切り品コーナーに痛んだいちごを外したいちごが売っていた。
大きなイチゴが3個と普通サイズが7個、見た感じ3種類が入っている。(150円)
チルドの藻塩から揚げが258円、これもかごに入れて
お寿司は、握りのパック1,980円が目に入ったけれど
その近くに手巻き寿司が、10個1,180円で出ていたので、これで良し。
あとは、とまと男用に高級かまぼこ半額(鈴廣・440円)
自家用、ツナを作るためにまぐろの切り落とし半額(100円)を買い。
もろもろで、税込4,000円。これは食費じゃなくて交際費につけよう。
子供夫婦と私のランチ
・手巻き寿司
・ロメインレタスときゅうりとローストビーフのサラダ
・から揚げ
・いちご
・チーズ増しピザ
帰る時にあげた食品
・ひき肉カレーレトルト 4個
・チルドおでん 2個
・赤いきつねと緑のたぬき
・ポテトチップ(大袋)
・食べかけのチータラ(おつまみに出したらむしゃむしゃ食べてたのでおまけ)
無事に年始挨拶も終わりました。