来年のお正月は、どこにも行かず家で過ごします。
いつもと同じです。
でも、来年の正月は昼は外食にしようととまと男に言いました。
外食と言ってもいつものチェーン店なんですが
・サイゼリア
・コメダ
・COCO壱
・吉野家
で食べます。
お昼に外食しても、1万円ぐらいしかかからないので
とまと男もいいよと言ってました。
コメダでは、玉子サンドと味噌カツサンドとシロノワール
カレーは、私はハーフカレーでOKなので、サラダも追加
吉野家は、株主優待なのでほぼ無料です。
これで料理の悩みが、減るのでとてもうれしいです。
スポンサーサイト
私は3日ほどいないので、冷蔵庫の中を見て
いろいろ出しました。
・ぶり大根
・牛蒡の煮物(茂蔵)
・キャベツときゅうりとハムのマヨネーズサラダ
・味付け牛肉とチンゲンサイの炒めもの
・焼き塩さば(ラックランドの株主優待)
・揚げ鶏肉に黒酢あえ(サンプル百貨)
ほんとうは、大きなホワイトマッシュルームのバター醤油焼きと
大根の酒醤油漬を出したかったのだけど・・・あまりにも多過ぎなので
諦めました。
12月末が期限のヤマダ電機の株主優待券が、1,500円分ある
半額券なので、3,000円分の食品や日用品を買う予定です。
ヤマダ電機に行く前に、カッパ寿司に優待ポイントでお昼を食べます。
カッパ寿司に行くのは、初めてなのでちょっとわくわくしています。
行けるのは、12月後半かな。
この間、徒歩5分にあるスーパーに買い物に行った。
このスーパーは、わざわざ車で他県の人が買い物に来る
お安いスーパーです。
魚類は、売り切りしなければならないので7時を過ぎると
半額シールが結構貼られている。
このお店、不思議なのは天然ぶりよりも養殖ぶりが値段が高い。
半額シールで天然ぶりを買うと1切れ100円ちょっとで
買える時がある。
この日は、天然ぶりのあらが、398円で半額シールで198円
なんのためらいもなく買いました。
鮮度も良かったので
・かまは、塩焼き
・小さ目の切り身は、みそ漬け
・残りをぶり大根
3日間、楽しめました。
ポンパレモール限定のポイントが、3,600Pほどあるのですが
11月末で期限が来ます。
いつも月末にポイント大感謝祭があって、とまと男のお酒などを買って
また、ポイントをたくさんもらうを繰り返したのですが・・・
今月は、月末のポイント大感謝祭がないようです。
思えば11月中旬に、ポイント倍増があったような・・・
失敗したのかな?
でお酒は、他のサイトで買った方がポイントがつくので
今回は、爽快ドラックで日常品とオーケーフルーツでMIXナッツを買いました。
3,600円分が無料なのだから感謝です。
ちょっと古いフレーズですが・・・
今日のしあわせは、私ではなくてインコのしあわせです。
我が家で一番暖かい場所は、リビングでも寝室でもありません。
インコのお部屋です。
我が家には、2歳のオカメインコ(メス)とセキセイインコ(オス)13歳か14歳かな
2匹がいます。
オカメインコ(メオ)は、前に飼っていたオカメインコが亡くなって
寂しくて寂しくて、とまと男が飼うと決めてペットショップから
連れて帰ってきたオカメインコです。
セキセイインコ(サッチー)は、我が家で生まれたインコです。
サッチーの母親は、すごいセキセイインコでプラスチックの餌箱で
卵を孵しました。
卵を産んで抱いているのは知っていたのですが
小さな餌箱の中で卵を満遍なく動かしていましたが
まさか卵が孵るとは思いませんでした。
おかあさん、何か泣いてるよと娘に言われて見て見たら・・・
生まれたての雛がいました。
1回に6羽が孵り、それを2回繰り返しました。
私も餌やりを手伝いながら12羽とも、飛べるまで育てました。
その最後の1羽が、サッチーです。
ほんといい加減なので、生まれた日も覚えていません。
以前に、もっちゃん(子桜インコ)を2歳でもらって13歳まで生きていましたが
たぶんその記録を越えていると思います。
でも、じいさんインコなので3年前から籠の周りに
プラダンで、とまと男がカゴカバーを作りました。
そのカゴカバーの中には、パネルヒーターを入れて
冬中、暖房しています。
手をかごの中に入れると、ほのかな気持ち良い暖かさです。
とまと男は、カゴカバーの上にも毛布を寒いかもしれないと掛けています。
その上に、私が外で干してちょっとしめっぽい?と思った
洗濯ものを広げて乾かしています。
ケチな私でもこの費用は、けちりません。
とまと男から生活費他の振込みがあると
私の名義のゆうちょ口座に4万円を入れる。
これはこずかいだが、慰謝料でもある。
私は癌になったが、子供が言った一言が
おとうさんのたばこの害だね。と
今では吸う人が減っているたばこだが
とまと男は、元不良なので吸っている。
そうかたばこの為に私は癌になったのか。
もともとたばこの煙とにおいは嫌いだ。
だが、身体に悪いと言ってもとまと男は、たばこをやめない。
でイラつく時があるのだが、これからは割り切って
慰謝料をもらう事にしたのだ。
また病気になったり、亡くなってからもらっても
ちっともうれしくないから、毎月、慰謝料をもらう事にした。
月4万が高いか安いかは、わからないが。
もちろんとまと男が、たばこを止めたら慰謝料はもらわない。
でもそんな時は、訪れないだろう。
で私のおこずかいは、月4万の慰謝料と
65才までは、株の配当と優待の年20万を合わせた金額だ。
60才になったらシルバー人材センターにも登録して、少しだけ働こう。
おこずかいは、美容皮膚科と旅行とお出かけにだいたい使っている。
11月22日は、ヤフーショッピングで時間限定クーポンが配布されていた。
父親がなくなってもうじき3ケ月になる。
花の少ない季節だから、仏壇に花でもと思いいろいろ捜していた。
ちょうどクーポンも配布されているし、カードを作ったので
ポイントももらえたので、ちょっと豪華なフラワーアレンジを送ろうと思っていた。
フラワーアレンジは、5,200円(送料込み)
期間限定ポイントが2,400P
時間限定クーポン 555
もらえるポイント 520
実質1,725円で送れると考えたのだが、注文確定のときに
クーポンが使えませんとでたのだ。
おいおい、555円割引は大きいのに・・・
もらった限定ポイントを使用するからか?
確かにそんなに割引・割引ばかりだと、私がショッピングサイトでも嫌だよね。
でも・・・と結局注文はしなかった。
ほとほと自分のケチ加減に飽きれたが、納得できないのだからしょうがない。
25日に5のつく日のポイント5倍が、あるのだが
これは使えるのだろうか?
お楽しみ、また、お知らせします。
もうじき、とまと男が、沖縄に行く。
3泊4日と短いが、自由な時間がもらえる。
予定は、1日だけ立川に遊びに行こうと思っている。
お昼は、ホットペッパーグルメでもらったポイントを使って
ランチをする。
ブックオフの洋服をじっくり見てくる
ビックカメラで何かほしい品物があるか探す。
駅ビルの地下で何か美味しい物を買って夕食にする。
本当は、行きたい天ぷら屋さんがあるのだけれど・・・
さすがに1人では、行けません。
ちょっと残念。
あとは、家でゆっくりかなと思っていたが
叔母が入院していて退院したので、お見舞いに行ってこようかな?
叔母は、骨粗鬆症で背骨が骨折して寝たきりになってしまったようだ。
父親も、足が弱くなってしまい(ロコモだっけ)動くのが大変そうだった。
足は、とても大事です。
この間、髪の毛をカットしに出かけた。
お出かけが苦手の私だが、ずっと家に居るのも良くないと思っているので
月に何回か出かける予定を入れる。
私が行く美容院は、カット1,400円+指名料 400円のお手頃美容院
予約が出来て、行かなければいけない状態にできる。
電車に乗って、15分歩いて5分ぐらいの場所にある。
この前来たのは10月その前は6月で、その間にショートボブは
しっかり髪が結べる長さになる。
美容師さんが、驚くほど伸びが良い。
本当は、20分単位なのだけど私の場合は時間がオーバーする。
次の人、その後の人にごめんなさいと心で謝る。
指名する美容師さんは、腕が良く、丁寧に髪型を作ってくれる。
なので、ほとんどの時間が指名で埋まっている。
今回も丁寧にカットしてもらえ、10回目なので500円割引で
ちょっとお得でした。
さっきの駅まで戻って、違う路線に乗ってお気に入りの町に行く。
ここには、輸入食品を安く変えるお店とスーパーが2軒
食品が充実しているお店が駅前に3店舗あるので、楽しい。
今日のお買い物
・ えのき(大) 78×2 156円
・チーズ味のナッチョス 100×2
干しあんず 398
・焼きトンビ(イカの口) 108
ごぼうの醤油煮 216
・チキンかつ 2枚 300
ブルーべりーチーズ 105
TVブラックチョッコレート 78
おにぎり明太子 159(-32)
・割チョコ 1620
うん、とても楽しかった。満足。満足。
家の近くのバス亭まで行くバスに乗ってお帰りです。
私にとっての老後は、65才以降と仮定している。
以前書いたように、年金はぎりぎり10年払込みで
もらえるようになった。(仮定)
・年金
ぎりぎり10年+免除申請しているので
たぶん20万ぐらい。
・株の優待と配当で年間20万ぐらい。
今のとほぼ同じと考えている。
・セゾン投信の解約
年間20万を予定しています。
・シルバー人材センターで働く。
月2万×12で、24万ぐらい。
で合計 84万円が収入となります。
これに、とまと男の自営の収入+ 小規模企業共済+ 個人年金
が総収入です。
自営の収入で、どんな老後を過ごせるのかが決まります。
いろいろシュミレーションしては、楽しんでいます。
最悪から最高までが、すごく広いです。
子供が目の前の保育園に通い、私はパートをしながら
子育てをしていた。
この団地で2人子供がいて、成人するまで育てている人もいるけれど
同じ団地のママ友達は、1人1人と家を建てたり、ご主人の転勤で
引っ越して行った。
出来たら、もう1部屋間取りがある団地に引っ越したいなと
いろいろ情報を探していた。
ちょうど、とまと男も会社を辞めて自営になったので
都営に申し込める収入になっていた。
間取りが1部屋増えるならどこでもいい、倍率も低い方が良い。
なるべく倍率が低く、間取りのある団地をねらって2年ぐらい応募した。
もちろん落選はがきが届いてばかりいた。
もうこのまま、この団地で小学校に入学かなと思ったときに
場所もわからない団地に応募した。
いつもの落選はがきかなと思ったら、当選はがきが届いた。
入居審査は、いろいろな書類を揃えなければならない。
ほんの数万円の年収過多で入れない人もいたようだ。
そして今の団地に越して来た。
とまと男は、ずっと自営を続けてきたのでこのままこの団地に
最後まで過ごす予定です。
とまと男と付き合い出して、1年ぐらいで一緒に住み始めた。
3ケ月ぐらいで生理が止まった。
一度も遅れた事がない生理が来ない・・・
半信半疑で産婦人科を訪れたら、おめでただった。
妊娠がわかったのが12月で、私の実家に報告しに行った。
で1月2日には、母親の指示で入籍した。
今のアパートには、お風呂がなくて銭湯通いだ。
だんだんお腹が大きくなって、なぜか銭湯の女将さんが
うれしそうに見ていた。
でも、やっぱりお風呂がないアパートで赤ちゃんを育てる自信がない。
いろいろ考えて公社住宅の抽選に申込みをした。
この頃は、何回かはずれると優先抽選ができる仕組みがあった。
あまり人気のない古くて、駅からバス利用で安い場所を狙った。
2回ほど落選して子供が生まれるちょっと前に当選した。
そこは埼玉県浦和市からは都心をはさんでほとんど反対側の町田だった。
お腹が大きくて動けなかった私は、1度も見学せずに契約を結んだ。
そこは団地が3つほど固まった地域で、団地だけで2万人以上の人が住んでいた。
4畳+板の間・6畳・6畳のダイニング・洗面台をはさんでトイレとお風呂がある
ベランダが広めの団地だった。
確か入居時の家賃は、3万円前後だった。
この団地に入居するのには、お風呂セットを自分で買わなければならない。
当時で10万円ぐらいかかった。それが一番の出費だった。
赤ちゃんが生まれて2ケ月後に、引っ越しをした。
赤ちゃんを親戚に預けて、とまと男と従弟に手伝ってもらい
レンタカーのトラックを借りて引っ越した。
とまと男は、見学に行ってすごく広いよと喜んでいた。
目の前に保育園と小学校があり、日曜日も見てくれるおじいさんの内科医院
団地の中には、スーパーが2件あり、子供が小さいときには便利だった。
同じ棟には、近い年齢の子供を持つ人が何人もいて親切にしてもらった。
日が暮れるまで団地の前の道路と公園で遊んでいた。
今思えば、とても幸せな毎日だった。
続く
私は高校卒業まで、18年間浅間山が綺麗に見える場所で育った。
就職で、東京に出てきてなぜか千葉県松戸に寮があった。
4畳半に2人、お風呂・トイレ共同の寮費が、無料か3,000円ぐらいだったかな。
人に頭を下げるのが向いてない私は、ここを1年間で辞めました。
親戚が近くに住んでいる埼玉県浦和市の4畳半+台所で
お風呂は銭湯に、トイレは共同の汲み取りトイレのアパート
月11、000円に引っ越した。
途中隣りの6畳の部屋が空いたので、大家さんに交渉して移動した。
家賃は、月15,000円だった。
事務職の正社員の仕事にも慣れて、もうちょっとせめてトイレのある部屋にと考え
駅前の不動産屋さんの貼り紙を見ていた。
アパートから通う道の近くに6畳・4畳半・台所・和式トイレの部屋を見つけた。
家賃は、月20,000円だった。
1階なのは、残念だが値段はOK、すぐに契約した。
前のアパートに住んで、2年ぐらいだった。
引っ越しは、徒歩5分の近さなので会社の友達(女性2名)と従弟(男性2名)で
人海戦術で引っ越した。
引っ越して、すぐになぜか前の大家さんがアパートを見に来た。
なぜだったのだろうか?
ここに引っ越して、とまと男と付き合うようになった。
で下着ドロボウにあったりして、1階はなと思っていたら2階が空いた。
ちょうど従弟の友達が、母親と暮らすアパートを探していて
私が2階に、従弟の友達が1階に入居する事で大家さんと話がついた。
台所を変える費用2万円を負担して、2階に引っ越した。
続く
スイスは、安楽死が出来る事は知っていたのだが
売春が合法化されているのは、知らなかった。
有料チャンネルで見たのだが
カーセックス専門の売春ポートがあるらしい。
客は、自分の車で行きそこにいる売春婦から選ぶ。
管理人に場所代を払い、カーポートに車を止めて・・・
そのカーポートの管理人は、女性でてきぱきと仕事をしていた。
売春をする女性も、安心してお仕事が出来るので
評判が良いらしい。
知らない事がたくさんある。
東建ホームの株主優待も、3年以上持っています。
基本、我が家の株は優待目的で所持しています
株を買った時期が、良かったので株価も上がっていて
シーラボの株だけは、とまと男の残り分の保険を一括で払うために
売ってしまいました。
東建ホームの株主優待にハートマークショップで使える優待券が
あります。
今までにもらった品物で最新は
・角煮まん 10個
・かに 2匹 です。
その前には
・グリルガステーブルをもらいました。
すき焼き用牛肉をもらった事もあります。
自分ではもらいたいけど、お金は出せない物を選ぶようにしてます。
3名義で持っているビックカメラの株主優待が届きました。
2年以上持っているご褒美分も加えると3,000×3で
9,000円分です。
さすがにこの金額になるとけっこう大きいです。
調布の再開発のビルにビックカメラが入るそうです。
どのくらいの規模になるのか、ちょっと楽しみです。
ポイントをためている。
でも、ポイントでお得になるには情報収集がかかせない。
この日に注文するとポイント5倍なんかを意識すると
忘れないようにパソコンの前に、付箋をはっている。
でも、たまに忘れる。
どのサイトで注文すると安く買えるか比べたり
自分でもなんでそこまで、こだわるのかわからないけど。
楽天
ヤフー
ポンパレ で注文するのだが、失敗するとすごく悔しい。
これにとまと男のポイントも注意すると、ほんと悩む。
まだしばらくは、ポイント狂想曲は続く。
続きです。
結局、退職した夫の妻問題は払った事にはならないが
加入期間に繰り入れる事になった。
私はほとんど払っていなかったのだが、加入期間は25年になった。
ほんとにすずめの涙の年金がもらえる事になってしまった。
どうせもらえるなら、もう少し金額を増やそうかなと考えていた。
そんな時に、身体に癌が見つかった。
もしかしたら年金を払っても、もらえるまで生きてないかもしれない・・・
また年金問題は、頭の中から消え去った。
手術してから何もなく5年間が過ぎた。
もうとまと男には、年金振込書は来ないがわたしには来る。
払う?どうしようか?試しに免除申請してみる?
ネットで調べると我が家の年収は、免除のぎりぎりの場所にあるみたいだ。
で、試しに免除申請を出したら、全額ではないが免除が通った。
老後の収入の1つとして、払う事に決めました。
つい先日、支払期間も10年間で年金支給されると決まった。
もう数年間、免除申請をだしながら払込みをすると
年20万円ぐらいもらえるらしい。
私の老後の収入の1つが決まった。
ちなみにとまと男は、年金を払ってないのですが
自営業者が入れる公的積立と保険会社の個人年金には加入しています。
私が納得できないのは、この2つお金は、本人が亡くなっても
払ったお金以上のリターンがあるのです。
年金は、遺族年金などがありますがこの年齢まで来ると関係ないし
年金もらえる年齢前に亡くなると払い損になるのです。
私は年金免除申請を出す事が出来なかったのを、今、後悔しています。
年金を払ってない人の8割が、年金免除申請をすれば
何がしかの免除になるそうです。
めんどくさいとか思わずに、免除申請してください。
ネットの上なら言える。
私は年金をずっと払っていなかった。
18歳で就職してから、子供を産む直前まで、厚生年金に加入していた。
退職してからは、1度だけ年金免除の申請に当時住んでいた市役所に行った。
とまと男の給料は、私よりも少なかった。
すんなりと免除申請は、通ったのだがお風呂もないアパートだったので
公営住宅に申し込んでいて、それが当選して違う市に引っ越した。
そこでもう1人子供を授かり、年子の子育てで市役所に行く時間もなく
申請もしなかったし、忘れていた。
年金を払う余裕もなく、払っていなかった。
その上、ママ友のだんなさんは、市役所で働いていたので
今ほど個人情報がうるさくなかった時代、もしも申請に行った事が
同じ団地の人に知れるのは、とても嫌だった。
今、思うと変なプライドを捨てて申請していれば良かったと反省している。
間違えなく申請は通っただろうし、子供手当も年金を払ってないという後ろめたさで
もらわなかった。
ここで数年間を過ごして、また別の公営住宅に当選して引っ越した。
とまと男も、会社を変えたり自営に変わったりで、保険関係まで気が回らなかった。
年金振込みの手紙は、ゴミ箱に消えて行った。
年金の事を考え出したのは、40代に入って子育ても終わり
やっと生活に余裕が出てきた頃だった。
年金の制度もころころ変わり、私達夫婦には関係のない事だと思っていたのだが
厚生年金に加入していた夫が退職した場合に
妻が自分で手続きしなくてはいけないのが知られずに
たくさんの人が加入期間なので問題になっていた。
とまと男も短い期間、会社が厚生年金に入っていたので私もその1人だった。
終の棲家は、今の場所と決めてはいるのですが
父親が亡くなり、母親も小さくなり病気をかかえてます。
この先、母親に何かあれば実家に行く事はほとんど法事だけになる。
父親は、とまと男が仕事を辞めた時に戻って来て
家を建てられるように、私に土地を残してくれた。
じいちゃん、ありがとう。
でも、とまと男には私が刷り込みして、死ぬまで働く事になっているし
今の場所は、子供達にも会いに行くのには程よい距離だ。
スーパーもコンビニも徒歩圏内だし、空港への便利も良い。
もし、孫が生まれたら仕事を続けるためにヘルプもしたい。
故郷に家を建てるにしても、最低でも一千万以上かかるだろう。
でも、友達もいるし年に何回かは帰りたい。
どうしたら良いかと考えていたら、隣の市で中古マンションが売り出されていた。
ワンルームだが、以前に住んでいた2DKと同じぐらいの大きさだ。
値段は、めちゃくちゃ安いと思う。家を建てる半分以下の金額だ。
観光地にも近くて、子供達も家族で利用できる。
どうしようか、今まで家やマンションを買うと考えた事がないので
迷っている、帰るだけならホテルでも良いのだから。
でも、年を取って暑い時期には故郷で過ごすのも良いかもしれないと考えると
ホテルでは金額が嵩む。
どうしようか・・・
子供が入院している時も、父親が亡くなった前後にも
私はポケモン GOをやっていた。
そんな時にゲームなんかやっているなんて、最低だと思っていたが
ゲームやっている間は、嫌な事を考えなく済む。
何もしていなければ、余計な事を考えて考えて・・・乗り越えられなかったかもしれない。
最悪な時に、ゲームや仕事で逃げるのは、今ならわかる。
今のレベルは 27です。
レベル上げるのは、ほんと大変。
とまと男は、とうとう四捨五入したら60才に今年なった。
自営で仕事をしているのだが、ほぼ1ヶ所からの請負仕事だ。
仕事をもらっている会社が、今年はあまり忙しくないので
あまり自分貯金が、増えてないようだ。
我が家は、振り込まれた金額から決まった額を別口座に振り込んでもらう。
その残りが、彼の自分貯金になる。
が、夏ごろは仕事があまりなく家にいる時間が長かった。
ここ数か月は、休日が多い場所に仕事に行っている。
仕事内容も、難しい事がなくて単調な仕事らしい。
忙しい月が続くと、自分貯金もわさわさと増えていくが
残業もなく休日が多い現場だと、なかなか自分貯金が増えない。
今、とまと男は車を現金で買った時に家計から出したお金を
毎月返しているので、その分も大変なのだと思う。
でも、このルールにしたときに決めた金額なので
私から、減らして良いと言う事は言うつもりはない。
あと、13回で終わりだ。がんばれ、とまと男。
今は、他の現場に行っているので、やりがいを感じていると言う。
でもね、単調な現場は73才まで働けるんだよ。
65才になったら、家計に振込む金額を減らしても良いと考えている。
出来れば単調な現場で、73才までがんばってほしいと妻は思っています。
パルコの株主優待が改悪されたような感じだったが
パルコのお店で使えるようになって、思ったよりも楽しめる。
私は普段、ほとんど買い物はネットでしていたのだが
パルコの株主優待が、10月31日で有効期限がくるので、あわてて出かけた。
手元には、3,000円分の優待券。
頭の中では、ユニクロでヒートテックでも買おうと思ったが
とまと男のヒートテックは、去年、浅草に遊びに行った時に上下2組買ってきた。
今、使っているのも5組あるので、まだ必要ない。
どうしようかと歩いていたら、値下品に去年の極暖ヒートテックの長そでが790円だった。
私のサイズがあったので、2枚買った。
色は好みでないのだが、家で着るので気にならない。
しばらくブログを書けなかった。
今年に入っていろいろな事が起きて、まるで5年分を生きたような感覚です。
・生活習慣病になった。
・子供2人が、引っ越しをする。
・1人が結婚した。
・1人が婚約した。
・父親がホームから一時帰宅した。
・子供が救急車呼んで、入院した。
結構、症状が重くて入院が長引いて3週間入院した。
・父親がホームに戻って、しばらくして亡くなった。
・遺産相続して、初めて自分の土地を持った。
子供の入院と父親が亡くなったのが重なって
本当に大変だった。
よくこのストレスに耐えられたと自分をほめてやりたい。