fc2ブログ

偽カルーアミルクを飲んだ

私は、普段お酒を飲まないのでいつもは全然、気にならない。
でも、飲みに行くなら頼むのは、いつもカルーアミルクだ。
ゴディバミルクがあるときは、こちらも頼む。
チョコ好きには、はずせないお酒だ。
先週、娘と女子会をしたのだけれど
飲み放題に、カルーアミルクがなかった。
でも、酒豪の娘と行くなら飲み放題しかない。
しぶしぶ、たんかんサワーを頼んだ。
女子会が終わり、家に帰ってきても、なぜか満足していない。
カルーアミルクが飲みたい・飲みたい・飲みたい。
ソファーに仮寝していたのだが、目が覚めたら
鼻の奥にカルーアミルクの香りがする。
どうしても飲みたい、近くのスーパーのお酒売り場に行ったが
300の瓶で、900円、高いよ。
そのとき、家の冷蔵庫に液体チョコがあるのを思い出した。
よし、もどきを作ろうと決めた。
液体チョコに濃い牛乳をを混ぜ、なぜかあったラムを注ぎいれ
スプーンでかき混ぜた。
一口飲んだら、カルーアミルクと同じ味
ラムは、軽く入れたので一気に飲めた。
おいしい~、思わず2杯目を作り一気に飲んだ。
すごく満足した日だった。
スポンサーサイト



和歌山旅行 1日目その3

チェクインをして部屋を確認して荷物を置き
歩くための用意をします。
リュックに水・上着などを入れてすぐに玄関へ
先ほどの運転手さんが待っていてくれて出発です。
バンに乗って15分ぐらいで茶屋後に着きました。
茶屋は、新しく作られて休憩所になっています。
さあ出発です。
最初の予定では、熊野古道を歩いて回ると決めていましたが
道は、昔と同じようになっているので、けっこう歩きにくいです。
木や石などで道は作られているので、段差も違うし
細くて端が崩れている場所もあり、30分で歩ける人いるのと
50女、2人で喋りながら歩いていました。
もし雨だったら、絶対歩けない2人でした。
上りが終わると、今度は下りで平坦な道はなかったです。
現代のお墓を見ながら山道は終わり、人家が広がります。
そこで今年、東京から和歌山に引っ越しされた人と会います。
和歌山に呼ばれて来たとしばらくお話させていただいて
神社に着きました。
30分で着く予定が1時間近くかかりましたが
短くても、熊野古道を歩けて良かったです。
熊野古道館から電話をして運転手さんを待ちました。
15分ぐらいで迎えに来てもらい、運転手さんに銅メダルと
言われてしまいました。
(それだけ遅いという意味ですね)
ホテルに戻り温泉にさっと入り、夕ご飯をいただきます。
プロフィール

hana34

Author:hana34
いつの間にか50代で専業主婦になっていました。好きなのは、旅行とゲームと美容皮膚科です。
いまは、ポイントに踊らされています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード