・ミニえびフリッター(楽天ミステリーBOX)
・枝豆(半額)50円
・まぐろ山掛け(まぐろ半額)260円
・豚バラ塩コショウ焼き(ごま油と塩こしょうつけ)豚バラ半額 130円
・いんげん(生姜醤油)
・にら玉のお味噌汁 にら69円
今日は、スーパーで1,000円の予定だったのに
3,000円使った私です。
スポンサーサイト
今日は、買い物に行きませんでした。
今週は、本当に必要な物だけ買うようにしたい
スーパーのマジックにかからないようにしなければ。
・豚ネギお好み焼き
・トマト
・豚汁(大根・里芋・ジャガイモ・人参・長ネギ・こんにゃく・油揚げ・豚肉)
・焼きナス
・カブツナマヨサラダ
・青梗菜おひたし(ゆで豚・パプリカ・青梗菜)
豚と野菜ばかりの夕ご飯
・トマト
・カブの塩昆布マヨネーズサラダ
・野菜と豚肉の煮物(しいたけ・人参・大根・豚肉)
・さばの塩焼き
・イカと冷凍野菜の中華いため
(イカ・ブロッコリー・カリフラワー・いんげん・人参)
・冷凍たこ焼き
冷凍庫とがんばる私
9月15日に娘Bが遊びに来ました。
泊まりで来るのは、家を出てからはじめてです
彼女は7年前に彼氏と暮らすために家を出て行き
今回、初めて家で泊まりに来ました。
イタトマのケーキをお土産に持って来てくれました。
主人と3人で、ご飯を食べながらおしゃべりをして
楽しい時間を過ごしました。
1年に1・2度は、泊まりで遊びにくればいいのにね。
今日の夕ご飯
・楽天で買った とんそく ◎
・にら玉
・切昆布の煮物(昆布・ちくわ・人参)
・サラダ(キャベツ・水菜・人参・ハムみたいな焼き豚)
ケーブルテレビで、ブレイキングバッド 4の
まとめて放送がありました。
しっかりHDに録画したので、毎日2本づつ
見る事にしました。
まとめて放送されると見逃しもなくて
うれしいです。
今日、株主優待が届きました。
5959 岡部 クオカード 500円分
中間配当金 1,100円の振込連絡
私は、10年以上前から株を買っているのですが
最初は、値上がりを狙っていたのですが
いろんな方のブログを読んで、株主優待狙いに
変更しました。
たまに、すごく含み益を出している株もあるのですが
ほとんどホールドしています。
クオカードは、姪っ子や甥っ子にお年玉やお小遣いを
あげるときに、おまけにつけています。
8月のガス代が決まりました。
8月7日から9月4日 16m 3,467円
いつも通り、夏は安いですが冬はガスファンヒーターを
使用しているので、すっごく高くなります。
電気代は、たぶん過去最高です。20,000円弱です。
夫婦2人なのに、めちゃくちゃ高いですよね。
エアコン2台が15年以上前の品だからか
カメラの収納BOXのせいなのか
普通の人より絶対高いよね。
今日は、主人がお祝いに行って遅くなるので
夕食がいりません。
私は外食です。
ファーストキッチンで、夏限定のセットメニューを食べる予定です。
ハンバーガー+ドリンク+ポテトで、500円です。
割引カードをもらっているのでこの値段です。
主人は、平日は外食をしないし
日曜日も、大好きな番組があってその番組がある日は
外食はしません。
毎日、夕食を作るのはさすがに嫌になる日があります。
ごくたまに夕食の用意をしなくて良い日は天国です。
基本、熱い季節は旅行はしないと決めています。
熱くて、動き回るつど汗をかき頭が痛くなったり
ちっとも楽しくないし夏休みは人が多いので
7月から9月は、家から出ないようにしています。
でも熱い日々が落ち着いてきたので、そろそろ旅行に行きたい。
今年は
3月にパリ
4月に石垣島に出かけました。
この後の予定は
10月に和歌山(白浜と熊野古道)
大阪
11月に旅行でないけど、実家に顔出し
12月に知人とどっか
来年は
ニューヨーク
台北
奥入瀬
グアム
を考えています。
来年には日本の都道府県制覇をねらっています。
現在、行ってないのは秋田・岩手・青森と四国(愛媛除く)と和歌山です。
10月の旅行で和歌山には行けそうなので、1つ減ります。
パリと石垣島の旅行記も、書いて行きたいと思っています。
今日の夜中まで楽天の20倍ポイントアップがありました。
なるべくポイントがたくさん付く時に、まとめて買おうと思っていたので
今回は10店舗以上で、お買い上げしました。
ほとんどが、食品関係です。
・MIXナッツ
・生ハムとかもせいろ用かも肉
・牛肉切落とし 1キロ
・いちじく
・五島軒 ほぐし肉カレー
・魚屋さんのミステリーBOX
・豚足と鶏肉
・焼酎 12本
・みかん10キロ
・お茶
これは、実家に送る用
・充電乾電池 単4
・さぷり
久しぶりにたくさん買い回りしました。
今月末のクレジットの請求が、多いので
実店舗での買い物は、考えながら買わなければ。
私は、マイレージをためているので、デルタのショッピングサイト経由で
お支払はJALカードで、2か所にマイルをためて
楽天ポイントももらえて、3か所でためれました。
最初の記事を書いてから、はや5年近くが過ぎていました。
気がついたら、細かい文字を読むのが苦手になり
少し大きい文字で書く事になりました。
この5年の間に、いろいろあって、私は専業主婦になりました。
このブログでいろいろな事を書こうと思っています。