fc2ブログ

広島・宮島旅行 費用明細

1月16・17・18日の広島・宮島+成田山旅行の費用です。

基本ツアー代金 10,800円×2  
+空港使用料380円×2           22,360円

ファミマで朝ごはん                  591円
成田空港までのバス 3,300円×2     6,600円
広島到着後
広島空港から広島駅までのバス1,320円×2
                            2,680円
ホテルでランチ                   1,684円
広電4回                         720円
甘酒                            400円
もみじまんじゅう                      85円
ホテルで夕食                    4,050円
ローソン(おやつ)                   741円
セブンイレブン(朝食)               1,008円
             1日目           18,559円
=========================
広電(宮島口)                      560円
厳島神社                         600円
焼きガキ(4個)                    1,000円
JR宮島口から広島駅まで               820円
駅ビルでランチ                    2,370円
駅のパン屋さんでカフェ・パン             630円
                                647円
広島駅から広島空港バス             2,680円
空港内で尾道ラーメン(2杯)           1,460円
成田空港から成田まで                520円
ホテル(朝食付き)                  7,776円
            2日目            19,063円
=========================
干し小あじ                        400円
七味                            500円
いなご                           648円 以上お土産
成田から京成線                   1,200円
京成線から地下鉄                  1,220円
駅からバス                         420円
           3日目               4,388円
==========================
他に神社・お寺へのお賽銭がかかりました。

3日日間 2人で、 64,370円でした。
親孝行の旅が、無事終わりました。
スポンサーサイト



広島・宮島 親子旅 ・・・4

ランチを食べ終わって、路面電車の乗り場に向かう。
予定は、広島原爆ドームと資料館。
路面電車の乗り場は、まっすぐ5分ぐらい
思ったよりも、こじんまりした場所でしたが
機能的にできてました。
電車の乗り口の階段が、少し急でお年寄りには
ちょっときついかもしれません。
両替をするための車掌さんが歩き回っている中
景色を楽しみながら、ドーム前に着きました。
下りてすぐに川沿いに建っています。
日本人よりも外国の観光客が、この日が多かったみたい。
母親に資料館に行くと聞いたのですが
この年代の人は、リアルに戦争を経験していたので
また、戦争を思い出す事もないかなと思い。
今日は、広島城に行く事にしました。
広島城の位置を観光案内所の人に聞き
歩きだす、でも広島城は見えません。
美術館などの高い建物がいくつもあって見えない。
バスターミナルを横目にみながら、大きな道路をくぐって見えた。
立派な門もある広島城。
門をくぐると、護国神社がある、今日は会社関係のお参りの人が
たくさんいます。
私達親子も、お参りさせてもらいました。
明日は、宮島神社、あさっては、成田山。
今年は、たくさん初詣ができそうです。
神社の近くの売店で、甘酒ともみじ饅頭をいただき
広島城へ、お城にはエレベーターがないそうなので
今回は、正面から見るだけでした。

広島・宮島 親子旅 ・・・2

ぼーとしながら、8時15分になったので
自動チエックインするために春秋航空のカウンターに向かう。
さすがに人が並んでいて、私達も列に並ぶと係員の女性が
手荷物か預入荷物か確認する。
手荷物ですと答えると、重量をチェックする6.7KでOK。
大きさには、厳しいようで預入荷物にする人が結構いる。
HISの紙に書いてあるコードを打ち込むと7Cと7Dになった。
通路を挟んでいるが隣なので、気にしない。
やる事もないので、手荷物検査を受けて中に入った。
でも、春秋航空のカウンターは、入口近くで検査は一番奥。
また、戻りだ。
初めてのターミナルだからか、とても遠く感じてしまう
80歳を超える母親には、辛いかもと考えた。
でも、母親は付いてくる。
ほんとうに、元気だ。

手荷物検査を無事に通って、中に入っても
ほんと遠い遠い、搭乗口Dは端っこだ。
飲み物の自動販売機が置いてある場所で
20分遅れで、搭乗が始まりました。
私も母親も隣が空いていたので、ゆったりと座われました。

とても天気が良いフライトで母親側の窓からは
雪に覆われた大きな富士山の側面が見えました。
航空会社が中国だからなのか、側面の富士山を見ての
フライトは、初めてでした。

広島・宮島 親子たび  1

先週、イノシシ年の母親と広島・宮島を親子で旅行しました。

申し込んだツアーは、HISの初夢旅  1泊2日 で11,800円です。
成田発の春秋航空(スプリングエア)で、ニューヒロデンホテル(食事なし)
宮島口から宮島までのJRフェリーの往復つきです。

家から成田空港までは、リムジンバスで乗り場までは
とまと男が送ってくれました。
5時05分発と6時05分発と電車1回乗り換えの案があったのですが
6時05分発は、通勤ラッシュにぶつかる可能性があると、とまと男
電車乗り換えは、10分ほど時間があるのですが
80を超えた母親に歩かせるのは、大変だろうと考え
5時05分発のバスに決まりました。

バスの発車時刻、20分前には着いたので、近くのコンビニで
朝食を買いました。
バスは、定刻道りに発車して、7時20分には成田第3ターミナルに到着
第3ターミナルは、初めてなので興味しんしんです。
ずっと前に開場したときに、床に競技トラックのような模様が作られているのは
見たのですが、バスから降りた場所にも、トラック模様になっていました。
ターミナル内は、午前6時代なのに、たくさんの人がいます。
聞こえてくるのは、日本語以外の言葉ばかり
第3ターミナルは、まるで外国の空港(東南アジア)に来た感じです。

自動チエックインが始まるのは、8時15分からなので
それまでは、一番奥にあるフードコート近くの椅子に座っていました。
本屋さんや雑貨売り場・コンビニもありますが
朝早くの出発なので、母と2人でぼーとしていました。


プロフィール

hana34

Author:hana34
いつの間にか50代で専業主婦になっていました。好きなのは、旅行とゲームと美容皮膚科です。
いまは、ポイントに踊らされています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード