fc2ブログ

この年になって、大根1本、無駄にしなくなった

大根1本買うと、必ずしぼんで捨てる部分が
出てしまう。
半分買っても、たまにしぼんでしまう。

やっと
やっと、この年になって大根1本
使い切りが、できるようになりました。

答えは、簡単、半分冷凍してしまうです。

買ってきた大根を半分に切って
また、半分にして
大き目の半月切にして冷凍。
残り半分は、薄いいちょう切りにして
冷凍。
半分切は、煮物に利用して
いちょう切りは、お味噌汁やスープ
鍋に投入。

生の半分は、おろしやサラダに
使う。
それでも残ったら、切り干し大根を
作る。

やっと主婦らしくなりました。

スポンサーサイト



子供1と孫のお手伝いで、くたくただった日々・・・6

赤ちゃんになって5日目の孫は
まだまだ泣いてばかりでリズムなんかない。
おかあさんになって5日目の子供1も
おっかなびっくりのお世話
それよりおっかなびっくりのおばあちゃんと
お風呂が得意のとまと男の生活が始まりました。
プラス土日は、子供1の旦那さんもやってくる。
土日は、基本的にお風呂は旦那さんの仕事。
朝と昼は、別々で夕ご飯は、一緒に食べる。
土曜日は、近くのスーパーでお寿司を買ってくる。
とまと男は、お酒を飲むとご飯を食べない。
で、おかずをたくさん並べ
午後6時半から10時半ごろまで飲む。
2日間も付き合わせたらかわいそうなので
土曜日は、お寿司を食べたら自室に戻る。
旦那さんは、まめでやさしい人で
ミルクを飲ませたり、おむつも替える。
リズムがない赤ちゃんを夜中も面倒をみている。
私よりも、がんばっている。

赤ちゃんが泣くと何もしないのに
私は夜中に目が覚める。
細切れの睡眠がこんなにつらいとは思わなかった。
20代の半ばまでに、赤ちゃん時代を
過ごせて本当に良かったよ。
30代では、自信がないよ。
子育てって本当に大変だね。
今、子育て中のお母さん・お父さん がんばれ!

子供1と孫のお手伝いで、くたくただった日々・・・2

何も変わらない年末・年始が過ぎて
子供1が、検診を受けたら
まだ赤ちゃんが、下がってこないと言われ
結局、前日に入院して子宮口を広げる風船を
入れる事に決まった。

風船を入れるなんて、33年ぶりに聞いた。
子供2を妊娠した時に、最初に受診した病院で
これからお産をする妊婦さんに処置すると言っていた。
今でも使われているんだ。
その先生の机には、病院で生まれた三つ子の写真が
飾られていた。
良い先生だったのだけど、私は座位出産を望んだので
違う病院で出産した。

この処置をして、次の日の午後に出産予定となった。
お産は、命がけだと思う。
無事に生まれてほしい、それだけを祈った。

河津桜がもうすぐ咲くかな?

久しぶりに今年、河津桜を見に行く予定です。
今年は、2泊3日で格安ホテル(朝・夕食付)に泊まり
東海バスの定期観光バスを利用します。
このバスは、3回目です。
最初は、母と2人で、2回目は1人、今回も1人で行く予定。
最初は、今年と同じに寒い年で例年ならもう見頃を迎える頃だったのに
ほとんど咲いてなくて、河津桜を早く咲かせる実験もしていたみたい。
2回目は、気温とHPを調べて例年通りに咲くかなと考えて
2月下旬を取った。
本当は、母親と行く予定だったのだけど母親は来れなくて1人参加。
桜はいつもなら菜の花と同じ頃咲くので、ピンクと黄色が綺麗なはずなのに
その年は、桜の咲きが悪くて地元の人も残念がっていた。
で、3回目の正直。どうなるんでしょうね。
このバスは、私が乗車する場所からの時間があまり早くなくて
お昼に、金目の煮つけ定食が付いています。
この金目の煮つけが、めちゃくちゃ美味しいくはないけど
美味しいのです。

稲取のつるし雛を見て、河津桜を見て、浄蓮の滝を見るツアー
知ってる人もいると思いますが、伊豆急の運賃はとても高い。
距離的には、日本一高いらしい。
私の泊まっているホテルの最寄の駅からでも河津まで
往復2、000円を超えるのです。
それなら時間的な制約はあっても、お昼がついて4,300円の
バスツアーは、お手頃です。
大型バスなので、駐車場も良い場所に停められる。

他の日は、温泉にゆっくり入ってホテルの周りをぶらぶらします。
旅行が終わったら、旅行費用をお知らせします。
たぶん、すんごく安いと思う。

今後の旅行予定

秋以降の旅行を考えるのだけが、今の私の楽しみです。

だいたい決まっているのは

・台北に2泊3日(とまと男と)
・メルボルン(友達の息子さんがいるので)
・尾道2泊3日(一人旅)
来年以降に
・四国一周3泊4日(別の友達と)

を予定している。
旅行貯金をしっかりしなければいけないな。

悪いがとまと男と行くのは、年1回か2回までです。
ずっといっしょに居ると精神的に疲れるから
せめて3か月か4か月に1度は、離れたいよ。
プロフィール

hana34

Author:hana34
いつの間にか50代で専業主婦になっていました。好きなのは、旅行とゲームと美容皮膚科です。
いまは、ポイントに踊らされています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード